アニオタのためのAV機器スレッド295
- 1 名前:雪ノ下雪乃 (やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。) :2013/06/23(日) 02:24:13.99 ID:HkbqBA/o0
 - 2020年頃       /"  ,:::::/:::::::::/__:;;;;/:;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;::::::,:::':::::::;;;/:::::/,':::::::::::∧::゙.::::::l::.
            / _..-彡ニニ=/ ヽ>-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::;;;;;:::, :'::::::;;;;;;/:::::::,:'::,'::::::::::/;;;;;l:::::. :::| l
           / /:;;;;彡/´_./__,.У"  ノ |:_;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;;;;;;;;;;;;::;:イ::::::::/:::/::::::/|;;l;;;;!:;;:::..   |
          / /;;;;;;/ , ' / /  ─‐'‐'"´ , 〉___彡イ:::::::::::::/::::/:::/、 !;,|;;;|:;;::::::. :.!
        / /;;/;/ /   /           //___:::.-:''":::::::::;;;;;;;'彡'/:ィ´i!   \|;;;|;;::::::;;./,'
      / /;;/;;, 'lノ            r‐'ヽ/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡イ/'" !i≧i!、.、/::/ !;;;;;:::::;;/::
    /  /;;;//;;/, '           /ゝ''"´;;;TTヽ ̄{ ̄/;;;::::/::/     |i!  ヾメX、 /;;;;;:::;;/イ|
  /   ,';;/  |;//           ,イ{;;;;;;;;;;;;;;;;;゙.\! ' /;;:::::/::/    _|  ,小リY;;;;;;;,,;;// ||
,/    l;;,'  レ'           ,イ;;\、;;;;;;;;;;;;;;;;;>、_, /;;::/':/      ゙、 // |/;;/,イ/  i!
      ハ;| /'           /;;;;;;/;\、;;;;;;;彡'  l/:/ ,:,'       Y /{彡チ/   ヽ
     l! レ';;;,'          /;;;;;;/;;;;;;;;;;;/ミ:、_.ィ彡'|'´  ,::|             \:|      \
     /;|;;;;;        ,イ;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/         、  |::!              /:|
  _..イ;;;|;;;;;;;;          /;;;彡;';;;;;;;彡'"               |'|l            ,.イ;;|::|:!
これって本当に4k放送なのかしら \             ヾ.     _  ,イ;;;;|;;;|:::ヾ:、
「SHDって書いてあるだろ」       \         ,r'^;,,、 \     `ィ::ハ;;;;ヽ;;,...:、\、
いえ、輪郭が滲んで、もわっとしているものだから疑わしくて,,,,,    イ´:::::l ヽ;;;;;;;;,....:.. \、
 - 2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 02:25:18.98 ID:HkbqBA/o0
 - 前スレ
アニオタのためのAV機器スレッド294
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1367202733/
http://audiovisual.ifdef.jp/ (過去ログ&FAQ)
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 425【局別】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1370254545/
関西で放送されるアニメの時間変更報告スレ141
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1370803066/
東海地方のアニメ事情 PART453
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1370170524/
【AT-X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1366882290/
アニメDVD・アニメBD購入前提情報交換スレ vol.39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1328781826/
 - 3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 03:24:40.63 ID:wShpMKwv0
 - >>1乙
どうせ俺の目は腐ってるよ
 - 4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 04:09:14.44 ID:N8rHxrcA0
 - どっかで聞いたと思ったら、はまちのCMネタか
 - 5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 05:35:11.69 ID:ibqTKw6U0
 - アニソン聞くのにHD700ってどうなの
 - 6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 10:49:35.75 ID:rNdacA6t0
 - どうせ音悪いとか言うくらいなら百均イヤホンで十分なんじゃないの
 - 7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 12:48:05.26 ID:ibqTKw6U0
 - >>6
死ねカス
 - 8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 15:33:08.04 ID:P14PKoMS0
 - >>5
800はちょっと合わないけど、700は良いかもね。
 - 9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 15:41:56.45 ID:KhyWKOdY0
 - regzaのの58Z8Xが368000…
ああ、今後出る、ちゃんと規格化された4とkの互換性がないって分かってるのに欲しくなってくるな
 - 10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 15:55:53.01 ID:MSpusbjqP
 - それ以前に4K放送なんかしても一般的大多数はテレビが買えない
とかで結局現在の地デジがそのまま並行してやってそうなイメージ
 - 11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 16:25:23.29 ID:wShpMKwv0
 - 今だって普通にブラウン管+外付けチューナーで額物放送見てる世帯が相当あるもんな
家族だけでやってるような小さい民宿とか、小汚い定食屋とか行くと、高確率でブラウン管が残ってるし
 - 12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 16:27:18.41 ID:J0NJjNzY0
 - HD800クラスの製品は合う合わないで語るもんじゃない
HD800使ってる人はHD800の音が好きだから使ってるんだよ
 - 13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 16:30:12.26 ID:Lp5tFqGy0
 - >>9
マジか……放送始まってもその4Kは見れないのかw あだ花だな
 - 14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 17:23:40.65 ID:KhyWKOdY0
 - >>13
4K放送とか始まってないからチューナが対応できないだろうし、
チューナーから外部入力をするにしても今のHDMIだと24Pとか30Pまでで60Pとか出来ないんじゃなかった?
外付けの、互換性のない専用端子で4k映像を入力しようと思えば出来るみたいだけど
 - 15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 17:35:29.35 ID:GTB2XmXH0
 - >>14
一応どれもネットワーク経由での4K映像再生には対応してるから、最悪再エンコードかけてLAN経由で流し込めばいける
まあ、そこまでやるとこはないと思うけどな
 - 16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 18:58:59.58 ID:21e0oOKm0
 - >>5
AD1000PRMが再犯されれば、アニソン最強HPになるとおもう
 - 17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 19:17:58.83 ID:rNdacA6t0
 - ID:ibqTKw6U0
何こいつ・・・・ぷあ板住人?
高音質(笑)高級ケーブル信者?
 - 18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 19:51:56.95 ID:ibqTKw6U0
 - >>17
よう100円イヤホン
君板違いだから他行ったほうがいいよ
 - 19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 19:53:58.91 ID:SXoAsMTr0
 - >>17
オカルト板の住人だろ
高級ケーブルを買ったら彼女が出来ました!
100円イヤフォンを使うと霊障が起きます!
 - 20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 20:45:38.57 ID:ZOA1iwdK0
 - >>9
84Z8Xは30万割引で138万になってるね
調べて気づいたけど84はメーカー保障は5年なのね
それでもこの値段じゃ買おうとは思わないけど…
 - 21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 21:34:46.08 ID:rNdacA6t0
 - ID:ibqTKw6U0
100円イヤホンの一言でキレるゆとり(笑)
 - 22 名前:保存しない同盟とは? :2013/06/23(日) 21:58:51.68 ID:IdN/KxJ90
 - ::::::::::::::::::::::|   .::::::::/::::::::::::::⌒^\:::::::::::::::__
::::::::::::::::::::::|. /:::::: /:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::}{::^⌒\
::::::::::::::::::::│/::::::::::::::/::::::::::::::::/::::::: ∨ ::/|⌒\:::::\
::::::::::::::::::::::| :::::: 厶K_{ト::__彡//ヘ::::::::|/:::|   ヽ:::::::.
::::::::::::::::::::::|:::::::::レ|庁トk. /イ─‐ ∨:::::::::::::|    :::::::|
::::::::::::::::::::::|:::::::i:| Vソ    ィ庁トk/::: ノ :::::::|     |::::::|
::::::::::::::::::::::|::::::从 ::::::   .   Vソノ7イ゙):::::::i|     |::::::|
::::::::::::::::::::::|:::::::::「\  _   :::::: 厶イ ::::::: リ     |::::::|
::::::::::::::::::::::圦 :: | lノ\__,,.. -=≦ ::::/ :::::: /      |/|/
::::::::::::::::::::::| \| ト   _//   \/ ::::::::/  児ポ法改正で深夜アニメは消えました
::::::::::::::::::::::|\   |  /     /∨|/   4K時代は露と消えます
::::::::::::::::::::::|  \%.L∠%二二 イ/  |
1.アニメは放送時間にテレビの前で見るべし! 
 その時間に見れない者は一回だけ録画を許す! 
 ただし、録画したものは一週間以内に廃棄・もしくは上書きせよ! 
2.アニメのDVD・BD・HD DVD等のソフトの購入禁止! 
3.もし保存欲がでてきたら 
 「今までに 集めに集めた コレクション 俺が死んだら ただのゴミ」 
 「コレクション そんなに集めて どうするの あの世に持って いけるでもなし」 
 「ああこれで 彼女だって よべるよね 後はポスター 剥がすだけ」 
 を三回唱える! 
これで駄目なら電話してください
 - 23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 22:56:44.77 ID:XfxqAGY50
 - 6畳に46型プラズマ買ってパンツァー見て感動したんだが
デカすぎて酔う
慣れかな?
視聴距離1.7mくらい
6畳でもっとデカい画面で見てる人いる?
 - 24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 23:13:57.12 ID:DEtZ/4J90
 - ここの人たちはどのブルーレイレコーダー使ってるの?
やっぱパナなの?
 - 25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 23:42:10.77 ID:POLii4Vl0
 - >>23
6畳ちょっとの部屋に80インチスクリーン突っ込んでる
 - 26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/23(日) 23:50:14.18 ID:4TdIev2MP
 - >>24
パナの710と820をメインをメインにサブでソニーの970Tにしてる
っで、710は来月から引退させて、同じくパナの830に入れ替える所(昨日購入)
他にどうでも良い特番なんかはパナのプラズマの42GT5のUSB録画を活用
 - 27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 00:18:04.62 ID:gfjBP1Us0
 - 8畳で42インチ
視聴距離2m
大きさに完動したのは搬入初日だけ
 - 28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 00:57:18.35 ID:mZWql8MW0
 - 6畳で55インチ
梱包されてる箱の大きさに感動した
視聴距離2mちょいでまあ満足
 - 29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 08:20:17.75 ID:uGzhMy+U0
 - 連れがフルセグ付きのスマホを買ったというので見せてもらったんだけど超絶綺麗で驚いた
フルHDパネルというのも綺麗な理由なんだろうけどまるで写真(サイズ的にも)が動いてるみたい
局ロゴの小さな文字まではっきり読めるのが凄い(でも感度が弱くて手持ちだとイマイチ不安定)
今まではボケボケのワンセグだったからテレビなんて必要無いと思ってたけどあの画面見てたら
自分も欲しくなっちゃった(夏ボが出たら買っちゃいそう)
ただ、そのままの画質では録画は出来ず、録画はワンセグになるのが残念なところかも
一応レコからの持ち出しに対応してるので今は見て消しアニメをコピーして消化してるって言ってた
けど、HD画質での録画もそのうち出来るようになっていくんだろうね〜(最近のスマホは凄いわ)
 - 30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 11:11:31.56 ID:m5wWPEWv0
 - 綺麗なんだろうなとは思ってるけど、フルセグじゃ受信がな・・・
 - 31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 12:30:35.83 ID:E3gxKsM90
 - フルセグもワンセグも感度悪い相模原市に死角はなかった!もとい、死角だらけ。
合併で取り込んだ山地には中継アンテナあるのに、大多数が住む元々の相模原市にはない。
市役所のホームページで Q.地デジになってテレビ見れなくなった A.ケーブルテレビ局に相談しろ とかあるw
 - 32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 15:20:24.56 ID:xGMKsUgz0
 - MXはテロやL字多いしチバは何話か表記なしだしでもうね
残す録画はATXだけにするようにすれば頭と尻のカットだけで済むから
もっさり東芝機に縛られなくても良くなるな
パナ機が編集機能強化されるか芝機がサクサクになれば問題は解決されるのに
 - 33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 21:12:46.61 ID:ddXr/TB+0
 - 強制的にワンセグ付き携帯に更新させられたが
せっかく32GBのメモリ用意しても録画ファイル数上限が99個というオチで噴いた
もっともNHKと県域民放1局しか映らないので使い途も少ないが
 - 34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/24(月) 23:53:05.55 ID:9PH4G//V0
 - ふつうにファイルシステムを録画管理に使えば実質無制限なのに、
日本メーカーは使いやすいようにと余計な管理するせいで、
逆に使いにくくなってさらに制限も多くなる
 - 35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 00:18:42.33 ID:TS8MTben0
 - 過剰な著作権保護のせいです。
 - 36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 00:21:04.40 ID:WSEK4EXa0
 - べつに著作権保護と管理方法は直接関係ないだろ
ファイルシステムに管理を丸投げして、
1本の映像につき、ファイルシステム上にメタデータ入れたファイルと映像データ入れたファイルの2つを置いとけばいいだけ
 - 37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 08:35:53.36 ID:0LRryt0e0
 - 汎用のファイルシステム使うと物故抜かれるんだよ
それくらいわかれ
 - 38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 11:00:38.85 ID:F/4Bmvys0
 - 暗号鍵さえ見えないところに隠しとけば
べつにファイルがぶっこ抜かれたところでどうということはない
テレビでUSB-HDD録画機能つきのがあるが、
あれはファイルはぶっこ抜けるが暗号化されてるので、ぶっこぬいたところで見れるわけじゃない
 - 39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 11:49:17.19 ID:fsWAYj0J0
 - REGZAとか普通にLINUXのフォーマットだと思ったが、
DIGAもそうなんじゃないのかな
 - 40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 14:57:59.62 ID:Vn3LwSiw0
 - すっげぇ不毛なやり取りが続いております。
 - 41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 14:59:35.29 ID:/ij3ED7i0
 - 毛のことは言うな!
 - 42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 15:53:11.77 ID:cN6sZ8LY0
 - うるせぇハゲ
 - 43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 17:09:22.19 ID:dT44bx5PP
 - >>23
四畳半に50プラズマ、距離1.7m
3日で慣れたけど
 - 44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 17:16:35.32 ID:e0cG633J0
 - 大昔のパソコンから、「ファイル数の上限」なんてのに当たったことないので、
なんか不思議な感じだった。「外付けHDDの登録数上限」なんてのにも…
メーカーなんとかしてくれんもんかね。今のレコ、今使ってる外付けで8台目だよ……
 - 45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 17:23:30.16 ID:kMig5A4e0
 - >>36
別に独自のファイル管理してても、数が少なくなる理由も無いと思うけどな。
低スペック組み込み時代の悪い癖なのだろうか。
 - 46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 17:25:03.32 ID:fsWAYj0J0
 - 焼けよ・・・
見たい時にUSB-HDDを切り替える手間を考えたら
BDの方がお手軽でしょう
しょっちゅう切り替えていると接触不良起こしてデータがすっ飛びかねない
 - 47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 17:37:26.15 ID:CHHEqGEGO
 - 仕様を決めるとき「無限」はありえないから(検査しようがない)結局上限は設けられる
一般人にとっては十分に大きいと思われる上限が
 - 48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 17:47:27.72 ID:4CmJBLMU0
 - その一般人の定義が甘いんだよな
価格コムで不毛な争いを生んだ原因の一つだ
 - 49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 18:23:01.15 ID:e0cG633J0
 - >>46
毎日焼いててもどんどん溜まってく一方だよ……「見たけど、まだ焼いてない」ってやつが。
俺の代わりに家に来て一日中編集して焼いててくれると助かる
 - 50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 19:28:47.93 ID:o/8+eLer0
 - ttp://www.phileweb.com/review/article/201306/25/841.html
本当に不毛なのはこういうのを言うんだ>>40-42
 - 51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 20:33:53.17 ID:T25m7eEY0
 - >>50
テーマがアレなだけで有用だと思うが。
レビューの人もフサフサだし。
 - 52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 20:37:30.08 ID:sfKRdvmS0
 - ClariS 2ndアルバム「SECOND STORY」お披露目パーティー ニコ生中継! 
http://www.clarismusic.jp/index.html 
■2013/06/25(火) 放送スタート:20:00 
■イベント概要 
前半は今までのClariSの楽曲を、話題のアニソンMIX CD「J-アニソン神曲祭り」 
シリーズでお馴染の、DJ和のDJプレイでお届け! 
後半はDJ和による2ndアルバム『SECOND STORY』メガMIXで全曲お披露目パーティー。 
発売日前日にニコファーレの360°ビジョンで展開される映像と共にアルバムを体感できます! 
当日にはClariS本人達からのコメントもあるかも・・・!? 
http://www.music-lounge.jp/v2/common/im/uf/news/201301/29/claris.jpg 
▼ニコ生放送にて開演中 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv140436520
 - 53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 20:37:47.85 ID:BX+2yQP50
 - まあ、とにかく書き出すにしても編集してからならおのずと限界はあるよな・・・
どっかで線引きはしなくちゃな・・・
 - 54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 21:25:53.22 ID:0X6+8fJU0
 - 高いイヤホン買ってもどーせすぐ断線するんだし不毛だよな
誰かさんじゃないけど100均で十分かも
 - 55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 21:35:13.34 ID:o/8+eLer0
 - ttp://www.phileweb.com/review/article/201304/19/795.html
有用と判断する貴女にはこちらもどうぞ>>51
 - 56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 21:52:05.28 ID:Uk7wlkpC0
 - プアオーディオ豚のオカルト電線話は余所でやってくれや
 - 57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 22:00:45.31 ID:O83IWLkH0
 - >>47
だから、たった1000タイトルが上限の糞BDレコが販売されたりするんだよな
 - 58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 22:02:22.92 ID:3bT0b5Fg0
 -          . . . . . . . . . . . . ..ノ. /. . . . . . . . . . . . 、. . . 、
        //{. . . . . . . . . . ../. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .\
         {.乂.、 __,.ノ. . ..イ. . . . . . /. . . . . ノ. . . . . . . . . . . .
        {´. . . . . . . . イ. ′. . . . .,′. . . / |. . . . . . .|.. . . . .
         〉ー─. . "/. ..W. . . . . ./. . . . /   .. .. ... .. ..|^ . . . ..
          /. . /. . . . ,′ W. . . . . ., |./. . .'.,__| /.. . .. ..′ 、. . ..}
.        /. . /}. . . ..,. . . . ′. . . . .ハ{ '.. .{   }/. . . . ./、 }. . ハ
      /. . .,' |. . . .∧x¬. }. . . . .|    ∨  ノ |.. . ../ 丶 |. . ト..}
       {∧. |,ノ. . . ,'. {  |∧. . .W斗=ミx   ノ/ '   /|. . | リ
        \{. . . .,. ..ヘ  |′\ |  、、、    ´  xr=ミ /. . . .′
         /. . . .|. .\\   `          、、 `/. . i . ′
          /ノ|. . ..|. . . .\ー 、           ,    ′ノ}./
       /´ 、. .|. . . . |. \..ト し   {⌒  __     ,. /´ノ′ はい、わかったわかった!
          \.{ 、 . |.!. . . ..|    丶   У   ノ. {     この話はもうやめよう
            \\|j\.ト }   ` .、     イト、..|
          ─弌 ̄ ̄`riト、| .ト、  >-<ハ. / \〉
         /     \\ { ' ∨ | ,    |/  V  r─‐         、  、
      /          {ヽ.'   Vi! |     { ̄ヽ¨'く´^     `ヽ    / | ./' / 7
      ,′         ∧ ',  ゙, V ト、_    〉 ゙, |      ゙,   , ' /  /
      |            ∧ }  ,   | 丶 ` __ '"´}  ∨     ( ヽ  / / / / /)
      |             | ゙     {  У ノ__,ノ /   |    、∨/   ′// '′
      |             |      ` '  /\__,.イ     \   | '′       /
 - 59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 22:21:52.25 ID:kMig5A4e0
 - >>54
最近のはケーブル交換出来るの多いよ。
 - 60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/25(火) 22:44:58.79 ID:m1MTO1K10
 - パナの録画前後のりしろと同じだよ
最初の仕様策定の時読みが甘いから、あとになって収拾がつかなくなる
(っつーか、仕様変更できにくくなる)
 - 61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 00:00:26.13 ID:5wiRAzoqP
 - >>23
呼んだ?
4畳半で80インチだよ
 - 62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 00:35:45.18 ID:glC6qmQQ0
 - 目的が保存になったら終了だしなw
結局DVD-Rも見ることなく処分した
まして2TBのHDDを流し見するのに掛かる時間は(ry
 - 63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 00:58:14.48 ID:S/SgOOcx0
 - いっぱい録画してんのにお気に入りのを何周もしたりで…溜まってるのはもう千時間じゃ済まない。一生見ないよきっと…
 - 64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 01:02:44.46 ID:lZf4jzu+0
 - いっぱい集めたきっと役に立つもの
それを夢におきかえていつか物にするんだ
 - 65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 04:34:32.61 ID:g9YrmdjA0
 - 春クールもまだまだみてない。
所詮撮るのと見るのは別の行為。
別につまらないわけじゃないけどな・・・
ともかく普通に見るぶんには切るほどじゃないのが殆どなのが問題。
時間は伸ばせないからな
睡眠が問題なく削れればいいのだろうが・・・(´・ω・`)
 - 66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 08:08:45.46 ID:lHZj8ciGO
 - アニメが命の俺は
6畳に60型のプラズマ
オーディオにも80万ほどかけた
手取り15万の底辺、二十歳だかもうゴールでいいよね
 - 67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 08:40:48.73 ID:JTPN7D0N0
 - >>66
いや、1年ごとに買い替えが発生する
終わりなどない
 - 68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 09:02:49.19 ID:hwV1jFeC0
 - >>65
DTCP+に対応したレコーダーなら外出先からでも再生出来るそうです。
スマホで。
 - 69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 09:16:49.48 ID:JTPN7D0N0
 - >>68
DTCP+に対応下レコーダーというのは現在の十炉存在しないよ
業界規定かなんかで認められていないらしい
なので、RECBOXの様なNASか、
パナのDTCP+アダプタの様なレコとは切り離されたデバイス
になる
 - 70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 10:10:12.64 ID:ocIc+4y50
 - >>66
家建てて専用シアタールームが本当のゴールです
 - 71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 10:21:34.13 ID:uJDE6tdZO
 - 500GBを全てDRの30分番組で埋めると約250タイトルか…
 - 72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 10:33:46.36 ID:8z7k11mK0
 - >>66
出資して自分の好きなアニメ作るのが本当のゴールです
 - 73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 14:07:40.80 ID:GQLO6ROGP
 - みんな録画ばかりなのね
僕は録画機はもたずにいつもソフト買ってるなあ。どうせ放映してないし
といってもここ最近は面白いアニメがないから買ってないんだけど
今月は言の葉の庭、来月は豚くらい。
最近のアニメはいまどきのラノベ的というかシチュエーション重視なのが多くていまいち。P.A.worksみたいなのがもっと増えないかな
 - 74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 14:25:33.02 ID:KQAzP4gQ0
 - は?
金稼ぐ暇あったら録り貯めたアニメ消化しろや!
消化した時間は戻らないんだから有意義に使わなな。
 - 75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 16:49:31.67 ID:JTPN7D0N0
 - やべーなアニメばっかり見ていたらリアル女っ気がどんどん減っていくわ
てか、ぶっちゃけリアル♀みたいに全く気を使う必要がないのが素晴らしいわ
なんか食べに行かない?
ごめん、今日はニャル子とクー子の先約が入ってるから!
それとあやせにセクハラしないと!
楽しいよ〜幸せ
 - 76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 16:55:35.48 ID:ocIc+4y50
 - しっかり金を稼ぎながら
異性とも交際しながら
アニメも満喫しながら
有意義に人生を楽しもうぜ
 - 77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 17:33:20.97 ID:qcQQIDFb0
 - ビクターのLH905は安物スピーカー付けるより全然音いいよ。
撤退したのが残念。
オーディオメーカーでもあったビクターは独特の弾むような低音と
弦楽器の艶のある音とか音楽番組が楽しみなくらい音が良かったよね。
低価格品でも他のTVとは違い音に手抜きはなかった。
下手な5.1チャンネルシステムを組み込むよりTV内臓の
単体の音質の方がバランスがよく歌番組や映画のテーマ曲など
聞くのが楽しみなくらいだった。雰囲気がまるで違うからね・・・
今、普及クラスのTV単体の音質で満足できるとすれば三菱リアルくらいだろう。
かなり満足できるが以前のビクターの音と比べると何かもの足りないよ。
 - 78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 17:48:00.10 ID:p/LGrWIH0
 - 音は外付けスピーカーにまかせて、テレビは画質とかにこだわった方が良いかもね。
 - 79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 18:55:46.43 ID:ad/b5HfW0
 - >>77
昔使っていたLT-37LC85の内蔵スピーカーも結構良かったわ
ホワイトノイズがやや多めだったけど
画質も良かったけどテレビとしての使い勝手がダメすぎなのが痛かった
今使ってるL42-ZP05も低音は出ないけど中高音が地味に良くて変なブーストもないのでバランスがいい
別の部屋で使ってる東芝の22RE1はクソすぎて笑えない
携帯ゲーム機レベル
 - 80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 19:56:56.56 ID:ytoSXycn0
 - ttp://www3.jvckenwood.com/tv/lt-37lh905/index.html
ttp://www3.jvckenwood.com/tv/lt-42lh905/index.html
ttp://www3.jvckenwood.com/tv/lt-47lh905/index.html
ttp://www3.jvckenwood.com/tv/lt-37lc85/index.html
ttp://av.hitachi.co.jp/tv/wooozp05/spec/42v.html
調べてみるとスピーカー構成はいずれもフルレンジ2個なのか。
薄型テレビは音も薄いとはよく言ったもんだが、各々のスピーカーユニット自体の出来が良かったのか、
或いはサウンドチューニングを担当したエンジニアが優秀だったのか、それとも積んでいたイコライザの
技術が高かったのか、フルレンジ2個だけでも評価の高い機種はあるんだな。
はたして現行機種で音質のいい薄型テレビって何になるんだろうな?
 - 81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 20:00:48.58 ID:Gekrdv650
 - テレビは音声主体のチューニングだから、まともなスピーカーにして聞きづらくなるのは仕方ない。
 - 82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 20:38:01.14 ID:iabVT2QC0
 - だな、一般人が求めるテレビの場合は台詞の聞き取りやすさが大事。
アニオタになると2派閥になって、やはり台詞の聞き取りやすさ重視の人と
臨場感やレンジの広さを求める人に分かれる。
両方満足しようとすれば内蔵SP諦めて自分で好みの音響を組むしかない。
そしてソフトを買う金が厳しくなる・・・
 - 83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 21:07:58.31 ID:S/SgOOcx0
 - 進撃の巨人とか低音凄いよ、CMは…
巨人に限らず本編ではあんま?ほとんど?サブウーファー活躍しない。低音はカットして、それを倍音にして低音出ない環境でもそれなりに臨場感味わえるようにしてる感じ。
一番低音が鳴るのは惡の華のCM。
 - 84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 23:23:02.81 ID:A3Sycd260
 - ちょっと前だと、ヨルムンガントは、本編でもサブウーハーがピクリくらいはしていたな。
 - 85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/26(水) 23:54:47.87 ID:iabVT2QC0
 - ヨルムンはやたら高速道路の継ぎ目の音がリアルだったり
ステレオなのに後方からの弾音が聞こえる気がしたり・・・
音響製作のHALF H・P STUDIOが洋画5.1ch吹き替え多く手がけていて、
音響監督がえびなやすのりだったので洋画っぽさに凝ってたね。
その分、ダイナミックレンジ広めに取ってたので
「11話、台詞聞こえねー」「何言ってるのか聞きとれねーよ」の不満も続出。
視聴者機器の格差社会を感じたよ。
 - 86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 00:53:06.30 ID:ZlhGXI9SP
 - 人によっちゃPC+イヤホンとかPS3+単なる普通の液晶TV(もちろんTV内臓スピーカー)
で充分と考えている人多いからな
まぁ5.1ch放送が増えれば状況も変わると思うけど
 - 87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 04:20:26.07 ID:bJ3+/YiF0
 - 【おばちゃんメモ】
TBS系列 06/29(土) 14:00〜29:00 「音楽の日」に7おばちゃん(33)が出るから
おばちゃん好きな奴は録画しとけよ〜
 - 88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 04:24:57.18 ID:bXmCQTeq0
 - ↑死ねゴミアンチ
 - 89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 07:12:02.85 ID:4/0DIloS0
 - ダイナミックレンジに関しては意見の別れる所だろうな。
プロジェクター+5.1持ってる環境でも常に気合を入れて試聴する訳じゃないからね。
映画ならともかく、アニメだから一挙視聴時以外はプロジェクター使わないわ。
まぁそういう環境持ってる人ならダイナミックレンジ圧縮付いた機器ぐらい持ってるだろうから
それをONにすりゃ解決っちゃ解決だが。
ウーファーといえば、ハヤテ can't takeのほうのOPは比較的低音がしっかり出てたな。
それ以外最近の作品は低音のての字も無いぐらいシャリシャリ。
 - 90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 07:22:55.48 ID:wwVH8T0EO
 - そもそも集合住宅では大きな音出せないから、オーディオには金かけない奴が多いしな
 - 91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 08:44:06.20 ID:k3ZAbOJk0
 - 戸建てでも隣の家と数十メートル離れている田舎か、
庭が超広い豪邸か、防音設備完備か、じゃないと大きな音だせないよ
よく近所に丸聞こえで爆音鳴らしている家とかあるけど、
迷惑だしなによりみっともない
 - 92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 11:15:37.30 ID:QRrTc9Y90
 - 「水もん」のやたら音デカいSE、どうにかならんのだろうか。
放送局的には、その辺りのレベルに基準とかないのかな。
 - 93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 11:51:08.01 ID:Or8PKTsK0
 - 実家でもうちは隣にも下の居間にも全部筒抜けなのでデフォヘッドホンだよー
じゃないと小学生のぱんつ返しに行くアニメとか見れないよ
 - 94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 12:07:27.20 ID:ur2BtbJu0
 - まったく小学生は最高だぜ
 - 95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 15:19:41.17 ID:CmmkUY6m0
 - NGword
お ば ち ゃ ん
 - 96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 15:34:19.03 ID:mmusFpok0
 - http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/f/6/f6343878.jpg
なんやこれ
 - 97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 20:16:20.59 ID:apmcLKVj0
 - >>96
ほむほむとマドカとさやかとあずにゃんと日にゃん大にゃん親子。
 - 98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 21:00:24.83 ID:Sfu72R0N0
 - TVOのドリランドの提供読みはハルカなのに
BSJの提供読みはハガンだった
わざわざ2つとったのか
 - 99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 21:58:03.35 ID:284/zB1sP
 - 【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.58 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1369631488/823-
PT3のドライバが弾かれるらしいね。
 - 100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 22:05:10.81 ID:T/xq/qBq0
 - >>80
ttp://mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/lsr4/index.html
LSR4シリーズではだめかい?>現行機種で音質のいい薄型テレビ
 - 101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/27(木) 23:39:14.11 ID:uS+WdQ/dP
 - >>91
自分も戸建だけど音に関して締めざる得ないですね
なもんでヘッドホンに凝ってたりもした
 - 102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 04:03:14.32 ID:ByNq/yHd0
 - 褒め殺しクズアンチ「おばちゃん厨」がニート丸出しな件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1370170524/323@`342@`344
>>87
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1370170524/713-715
 - 103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 11:37:57.41 ID:HtZJYfYL0
 - スカパープレミアムのAT-Xをチューナーに繋いだUSB-HDDに録画したものを
DIGAにLANダビングしているんだけどダビング速度はほぼ等速とみていいのかな?
こんなに遅いのなら最初からDIGAにLAN録画しておけば良かったorz
 - 104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 11:47:17.67 ID:2hlMu+IK0
 - 確かDIGA側の制約でその速度になってるんじゃなかったっけな?
ひかりTVからRECBOXへのDLNAダビングは2〜3倍程度は出てたと思う。
RECBOXからDIGAへダビングするとやはり等速。
チャプター打つ関係かな?
 - 105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 11:58:51.29 ID:B6E+cFJr0
 - ユニフィエが新しくなった現行機は速くなってるらしいが旧型は等速
 - 106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 12:15:53.35 ID:7JA7KYPQ0
 - >>103
スカパーダビングは相手機器に関わらず等速じゃなかったかな
W録機とかでないのなら、LAN録画の方がいいだろうね
>>104
最新のDIGAなら、ひかりTVのRECBOX→DIGAは2.5倍速くらい出る
オートチャプターの入でそのスピードで行ける
 - 107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 12:30:19.63 ID:ivz5ov800
 - またいつぞのや荒らしたキチガイか
IDの特徴といい、書き方も同じバカっぷりだし。
水樹関連貼る奴以上にうざいんだが。
 - 108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 12:33:26.30 ID:HtZJYfYL0
 - ありがとうございます。
「スカパープレミアム ダビング速度」で検索したら公式のQ&Aがありました。
>Q.ダビング(ムーブ/コピー)速度を教えてください。
>A.録画番組と同じ時間がかかります。
>※ネットワークの状態により、それ以上の時間がかかる場合もあります。
今使っているレコは地デジとBSがメインなのでプレミアムチューナーに専用USB-HDDを
つなげてBD化の時にレコにLANダビングしようと考えていたのですが
別にプレミアム録画専用のレコを用意した方が良さそうですね。
 - 109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 14:18:19.71 ID:7JA7KYPQ0
 - >>108
旧芝レコとかでないのなら、スカパープレミアムをLAN録画したからといって、
それほど制約は増えないよ
トリプルチューナー機ならLAN録画中でも3番組同時録画+再生もできる
DIGAだと、LAN録画中の制約は、画質変換ダビングと初期設定の変更ができなくらいかな
 - 110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 14:44:23.60 ID:OO3/KdBf0
 - 時間の問題が大きんだろう。
実時間移動ってiLinkの時代じゃないし、もう耐えられない。
 - 111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 14:50:18.12 ID:OO3/KdBf0
 - つかこのスレって、声優と作品の話をするといつも同じような奴が出てくるな。
そして、1年前みた光景をやってるわけだ。
レス検索とかお前しか見ねぇよ、みんな興味もないし。
クズ二匹のせいでスレが機能不全に陥ったのを忘れてる奴は居ないだろ。
 - 112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 16:17:15.36 ID:7JA7KYPQ0
 - >>108
良く調べたらYouTubeに実演があった
TZ-WR320PからDMR-BZT750で10分番組が3分くらいで終わってた
スカパー!LANダビング速度チェック TZ-WR320PからDMR-BZT750へ
ってタイトルの動画
 - 113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 22:43:08.96 ID:8vhjUwUO0
 - 今春アニメを録画消化してるんだけど、BS-TBSのデビルサバイバー2って7話から次回予告なくなったの?
本スレ行くとネタバレくらうからここで聞いてみたんだけど
 - 114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 22:49:26.51 ID:zpcPjp+B0
 - ネタバレされるのは嫌だけど、スレ違いと分かってて他人に質問するのはOKなんだ
 - 115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 23:08:43.69 ID:sY0P2gm30
 - いんじゃね?別に。
 - 116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 23:15:08.34 ID:RuFmImVl0
 - >>113
予告がない話は結構あった
ヴヴヴもない話が結構あった
どうも次回作の番宣とすり替えられてしまっているようだ
絶園の時は、15秒に短縮して15秒の番宣+予告って感じが多かったが、
完全になくしてしまうとはなあ
 - 117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 23:19:51.03 ID:gDn+nZyw0
 - ヒント:MBSアニメ
 - 118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/28(金) 23:31:17.78 ID:8vhjUwUO0
 - うーん、やっぱりそうか
教えてくれてありがとう
CMカットミスったのかと思って焦った
 - 119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 01:20:13.97 ID:Q6ZMAl/V0
 - ここ隔離スレやしな
 - 120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 04:17:31.94 ID:hGa5Qees0
 - ニートを暴露されて怒り心頭の「おばちゃん厨」が
ニート丸出しタイムで怒りの自演です>>107
 - 121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 04:40:30.29 ID:tH6ILqcl0
 - >>120
キチガイ死ね厨の居場所はここじゃないだろ、さっさと味噌スレに帰れや東海民
 - 122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 11:41:55.43 ID:IckceILoP
 - また二役とは去年からまるで進歩していない
 - 123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 11:48:25.43 ID:SBxhG9nc0
 - >>121
自己紹介おつ
 - 124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 13:27:48.34 ID:10AstItw0
 - 外付けHDDは、まだまだ発展途上中なのね
コピ1でいいから孫コピOKにならぬものか?
著作権ウンヌンで機器死亡=外付け死亡では…
BDも死に規格の瀬戸際で、利権屋の餌食に消えるのか
 - 125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 19:54:22.81 ID:dXpQ0eZ2O
 - 他人などあてにせずに自分が動けば良い
死ぬほど頑張って政治力を付けARIBやDPAを動かし規則を変えればよい
著作権保護側は頑張って、自分達の理想であるレコの無い
プレイヤーだけの見るだけの世界を目指している
 - 126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 20:03:30.33 ID:PCzyuiQO0
 - >>124
そこでiVDR-Sですよ! HDDあぼんで死ぬけど器機が壊れても大丈夫。
 - 127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 20:03:35.69 ID:2ojPSuCx0
 - そもそも権利屋は録画なんぞせんでいい、と言ってるわけだがね・・・
 - 128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 20:09:01.90 ID:10AstItw0
 - >>125
そんな政治力つけられるなら…
イナヅマイレブンを全国夕方の放送を義務付け
深夜のエロアニメの全廃とKEY局のアニメ放送3時間/日の義務化
そのエロアニメを保健体育の教材に使う最新授業(ェー
実行しちゃうよーんw
 - 129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 20:40:33.00 ID:dFDpkTji0
 - 今すぐ叶えたい希望を吐露してるのに自分で動けとかアホ丸出し意見だな
 - 130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/29(土) 22:48:43.92 ID:PCzyuiQO0
 - 今すぐ叶えたい要望と言うか妄想を垂れ流して何になる。そして何故この手の奴らは偉そうなんだろうかとも思う。
 - 131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 00:07:26.48 ID:EQolHZI10
 - 前向きなフリして、 >>125 は、ただ、人をdisってるだけだからな...
 - 132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 01:41:47.51 ID:pLuddXQj0
 - >>129
昔からよく言われてる
「妄想はチラシの裏にでも書いてろ」、って
あのAAの元ネタってなんなんだろう
 - 133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 14:51:14.08 ID:hJTHdN3n0
 - 愚痴るだけでは、結果を受け入れる事しか出来ない。
動いた奴だけが、理想の結果に変える機会を得るのだ。
そういう意味ではダビ10はまがりなりにも一部の人が「頑張って実行」した結果だったな。
彼らが頑張らなかったら今でも相変わらずコピ1の世界。
動かずに2ちゃんに妄想を垂れ流す事しか出来ない俺は、ただ動いた人に感謝するだけだ。
 - 134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 16:38:43.57 ID:n/715eZs0
 - 2chに書き込む人がもしいなかったらその動いた人も動かなかったかもしれない
あちこちでたくさんの生の声を聴いたからこそ動いたんじゃないか
 - 135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 16:51:52.83 ID:hQY/lJrL0
 - あれって誰かが喚いて実現したようなものなの?
 - 136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 17:00:43.13 ID:M6EWG/aE0
 - >>134
同んなじこと書こうと思ってわろた
 - 137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 19:16:38.48 ID:flgOuxAv0
 - 頑張ったのは家電メーカー。
コピワンでのデータ喪失の欠点を補うために立ち上がった。
 - 138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 19:22:54.17 ID:hJTHdN3n0
 - >>135
んなわきゃないw
「誰かが何とかしてくれないかなぁ」の大多数の中、
2ちゃんとか関係無しに、なんとかしようと動いてくれた勇者が居たのだよ
 - 139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 19:30:09.23 ID:RGNA0smGO
 - ダビング10はそれまで規格に無かった情報突っ込もうとして
メーカーのファームの変更が大変だったらしいな
勇者達に感謝
 - 140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 20:20:00.77 ID:lq+dF0B30
 - 見捨てられた機械も多数…
 - 141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 22:48:09.31 ID:VG4tZISpP
 - というかそんなに大容量のHDDって必要なの?
見て詰まんなかったら消せばいいし、面白かったらメディアに残すなりソフトを買えばいいし
ヘビーユーズなのは季節の変わり目くらいじゃないか?
 - 142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 23:18:19.48 ID:YGz/wDFdP
 - >>141
全部DRで録画して放送終わってから
DRで残すかAVCに変換するかの使い方だと
容量は幾らあっても足りないぐらい
 - 143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 23:38:05.05 ID:n/715eZs0
 - 俺も>>142のやり方で容量は、計8TBくらい必要だな
しかし、最近は、3倍録で記録して、面白いのはそのまま3倍
どうでもいいのはそこから6倍にして最終回終わったらBDに入れて、
そのあと消す様に変更した
これなら、2TBもあれば余裕でいける
 - 144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 23:39:06.37 ID:4FiCBBKZ0
 - >>141
編集して焼いて消すのが間に合わなくて、どんどんどんどん溜まっていきます……
 - 145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/06/30(日) 23:41:19.12 ID:n/715eZs0
 - >>144
編集するのをやめた方が良い
編集はあまりにも手間と時間がかかりすぎる
見ながらチャプターだけ調整して
(CM飛ばせるくらいでいいならオートでついたののままでよい)
そのまま焼いてしまおう
CM入っていても別に飛ばせばいいんだから特に問題ないでしょ
 - 146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 00:02:12.92 ID:hIxJfJimP
 - >>145
だよね
最後まで録画してから決めるって途中で切るの決めないの?
僕なんて録画機持たないどころかリアルタイムでも見てないや
 - 147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 00:07:09.15 ID:wm8MjKFM0
 - 編集するのが面倒になって今はAT-X一択だわ。
放送されない奴はBD-REに一時保管しといてCS(AT-X含む)での再放送待ち。
 - 148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 00:27:34.42 ID:g6Z69Uwv0
 - >>144
録画して休みの日に消化することすら間に合わなくて、どんどんどんどん溜まっていきます・・・
 - 149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 01:09:30.99 ID:4naxO6UP0
 - >>146
それってテレビを一切見てないって事じゃん
このスレで何してんの
 - 150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 06:19:32.95 ID:REZrQwdK0
 - >>149
俺も驚いたんだが、最近の若い衆はPCでnetに違法アップロードされた作品を見るのが主流になりつつある。
さすがにいかがな物かと思って、結婚祝いにBDレコを送ったがw
一方、ストリーム配信をしている作品も増えているね。
中にはストリームが最速なんて番組も有るみたいだし。
時代は確実に変わりつつ有る、ちと寂しいけれどもね。
 - 151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 06:45:52.55 ID:4naxO6UP0
 - >>150
そういやネットラジオで製作会社の人も言ってた
民放が3局しかなくて深夜アニメは皆無、夏休みは昭和アニメの無限再放送
地方民はすでにテレビを完全に見限ってネットだけでアニメを視聴してるそうだ
(この場合はニコニコやバンダイchの公式配信)
ある意味都会より進んでる
これじゃBDレコーダーも売れないわけだ
ビデオが見れて音楽も聴けるスマホやPCは、すでにAV機器の仲間どころか、AVライフの中心なんだな
 - 152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 06:52:04.95 ID:LNO31FDZP
 - ネット配信だと自力で録画しなくてもいつでも繰り返し見れるもんなあ
スマホなら完全に自分専用だからチャンネル争いもないし、
学校で昼休みとか好きな場所、好きな時に見れるし
 - 153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 09:54:44.52 ID:DSA6b0su0
 - >>146
どんなに糞だと思っても一応最後までは録画はしてBDに残している
2期になって急に面白くなって、やべえ、1期もみたいとか
言う事も多々あるからな
 - 154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 10:50:11.17 ID:Wsr6QUVq0
 - TV版にはAT-Xじゃお目にかかれない関連CMてんこ盛りだから結局録画しまくる&編集は欠かせない
 - 155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 11:37:06.06 ID:DSA6b0su0
 - 最初は俺もCMあるからAT-XよりもTV版だったんだが、
CMは数種類しかないうえ、3、4回も同じの見れば飽きる
なので、結局編集の手間がかったるく保存するのはAT-Xの方になってしまった
中二病くらいに凝ったCMはあまり無いしな
 - 156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 12:19:00.79 ID:Wsr6QUVq0
 - 数種類?普通にスポンサー付いてりゃ掲載雑誌のCMやOP・ED、円盤にイベントは確実にあるぞ
 - 157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 13:11:36.29 ID:4naxO6UP0
 - まんがタイム、MF文庫、ポニーキャニオンあたりはCMにも手間かけてバリエーション多いよな
 - 158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 18:29:26.45 ID:PQIVJNSg0
 - ネット配信は確かに便利だけどやっぱり大きいテレビ画面で見たいのよ
幸いウチはアニメ放送に恵まれた地域だしな@愛知
 - 159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 18:49:17.46 ID:+GQwRaxg0
 - ネット形態によってCMの入り方の違いがあるんだよ・・・。スポンサードの少ない局だと関連CMも少ない
まあ、そりゃOPからEDクレジットまでまるまる関連CMだけで埋まってリャ編集も楽なんだけどね・・・w
 - 160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 18:52:57.10 ID:L7FnQaog0
 - ステラ女学院高等科C3部
初回1分遅く放送なんだけど予約入れ替える?
 - 161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 19:01:27.93 ID:9bQg4/YA0
 - いまだにTVアニメは720p製作が主流らしいけど
画面の情報量的には480pでも充分なのよねぇ
大画面でみてきれいだなーって思うのテロップだけだし…
ガルガンティアのガラスの穴とかはHDじゃないと判らないけど重要な要素じゃないし
電磁砲で四葉のクローバー探す回のクローバーの異常な描き込みは感動したんだけどねぇ
 - 162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 19:59:44.49 ID:RnpAh+4S0
 - 今期開始前から焼き保存決めてたのは16本
「変態王子」「ガルガンティア」「巨人」「ロウきゅーぶ(遅れ放送)」「マジェプリ」「鷹の爪TV」「ちはやふる」「アザゼルさん」
「超電磁砲S」「RDG」「宇宙兄弟」「グレンラガン」「俺妹」「ヴァルヴレイヴ」「ヤマト2199」「うたプリ」
切るか保存するか、見てて途中で保存決めたのは8本
「デート・ア」「はたらく魔王」「むろみさん」「勇者ヨシヒコ(遅れ)」「アキバレ」「惡の華」「青春ラブコメ」「フォトカノ」
計24本……切るの下手だなあ俺。抜粋保存でいいや、と思ったやつも結局抜粋話数多くなりすぎて全話焼きに
 - 163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 20:18:54.36 ID:UDauwEZ70
 - 小学生は最高だぜ!ってあんなんCMでもバツが悪すぎるわ。
 - 164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 20:50:35.05 ID:IYyq5ayU0
 - >>163
原作読め、名台詞に聞こえるぞ!
 - 165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 21:48:27.02 ID:UDauwEZ70
 - >>164
俺が飛べるのは走り高跳び130cmまで。棒高は無理だ。あのCMでハードルどころじゃ無くなったわ!すまぬ、すまぬっ…!!
 - 166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/01(月) 22:51:49.47 ID:c+DXKP0r0
 - >>165
人は誰も真夏のラン
誰でも己の身長は飛べるらしい
 - 167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 09:02:00.23 ID:hA9/kahl0
 - BS-TBSやっと機器更新したな
 - 168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 12:43:42.60 ID:oVskLlpn0
 - >>162
死ぬ迄に焼いたのを1回くらいは見ておけよe
 - 169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 13:07:34.25 ID:Zp1VX2E40
 - 彼(MBS)が参画していないガンダムはもはやガンダムではなく、MBSの辞任が受理されるのであれば、それは同時にテレビ放送としてガンダムの終焉を認めるという事になると考えます。
ガンダムというコンテンツは彼とともに成り立っていますので、ヒロインのかわいさと共に視聴の行方も決めさせて頂きたいと思っております。
 - 170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 14:06:59.56 ID:0qFNiCLe0
 - TBSといえばCSのけいおん一挙放送がBS当時の糞画質だった
 - 171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 16:48:34.91 ID:FruFSn530
 - 今110度じゃない方の単体CSチューナー使ってるんだけどさ、
機器をまとめたくてチューナー内蔵のレコ買おうと思って量販店行ったんだよ
で、某社のを買うことにして店員に確認したのよ
今使ってるCSチューナーのカードは使えるのか?って
そしたら
「カードの形状が異なるので変更の申し込みが必要になります」
だとさ
変更が必要なだけで料金がかかるわけじゃないらしいけど
いきなり気分が萎えて買わずに帰ってきたわ
どういう理由で変更したのか知らんけど
あいかわらずユーザーの利便性とか何も考えてないのな
以上チラ裏
 - 172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 16:57:42.85 ID:hA9/kahl0
 - HDのチューナだったらTZ-WR320PかHR400PにLAN録画対応BDレコ組み合わせ推奨
スカパーHDはカードの固体縛りあるから、内蔵型BDレコだと録画機器買い替え時に面倒だぞ
 - 173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 17:17:31.97 ID:FruFSn530
 - >>172
現状、TZ-WR320をLANでBDレコに繋いでるんだけど
レコ側を瞬間起動モードとかなんとかにしとかないと録画できないのよね
で、それにしとくと夜中にファンが回り出してうるさいんで
チューナー内蔵レコなら回避できるのかなと
機器をまとめたかった理由の一つがそれなわけですよ
たしかにレコ買い換えるたびにカード変えるのも面倒なんで
今の組み合わせで解決策考えます
 - 174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 17:54:56.51 ID:jDyaUHWC0
 - >>172
カードの機器縛りは電話すれば数分で移動・更新してもらえるよ
 - 175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 20:08:57.87 ID:kOZTdeVk0
 - 視聴>>>>>>>>>>>>保存
と、気づくのに7年も掛かったが、気づけたので手遅れではなかった
未視聴はアニメに何の利益ももたらさない
見たがってる地方のアニメ難民の方が利益をもたらすだろうさw
 - 176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 21:40:34.79 ID:GPABZYxV0
 - SKP75買えば解決
 - 177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 21:42:23.99 ID:r3w9zGtXP
 - >>149
え、アニオタのAV機器スレでしょ?
そりゃもちろんアニメファンにもおすすめのAV機器について話し合うためじゃん
テレビ番組は見ないよ?アニメはどうせ映らんし、たまにスポーツかドキュメンタリーを見る程度
逆に聞くけど、みんなソフトは見ないの?録画して満足してるの?
 - 178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 22:16:57.22 ID:pzmaLU2f0
 - アバン /OP /提供バック /Aパート /Bパート /ED /Cパート /予告 /提供バック
録画はこのくらいチャプター分けしてる(あと、挿入歌も)
自動で切られない部分は、リアル視聴中チャプター分割ボタン押したりしながら
円盤にはこういうCM部分除いたのを焼く
「作品関連CM」「アニメ関連CM」等は別に焼いて、DISC上で結合してDISCの最後にまとめる
全話編集こんなんやってるけど、やり過ぎなのかな……
 - 179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 23:00:16.62 ID:2O4772N70
 - >>177
新参者は知らんかもしれんが、円盤再生専門は別にスレがある上元々話が広がりにくいからここでの主流は放送の録画再生なのよ。
その中でも一番語ることの多い録画に集中する。
そう言う場所です。
 - 180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 23:26:51.86 ID:9zNii9zU0
 - >>179
アニメはどうせ映らんし、って人をイジメちゃ可哀想だろ!
サザエさんを疑似5.1chで見てるかも知れないんだぞ!!
 - 181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/02(火) 23:51:15.83 ID:qxPZAgy30
 - どんな田舎でもバクマンとおしりかじり虫なら映るよな
 - 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 00:00:23.08 ID:36PNlsgm0
 - 別に録画したものを全て見直す必要なんてないんだよ
後から見たくなったものを見れれば、多少余分に録っても構わんよ
 - 183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 00:16:29.48 ID:c3N/QbHd0
 - 例え見返すことがないと分かってても「いつの日にか ふと見たくなった時に いつでも見ることが出来る」、その安心感を得るためだけにこちとらせっせと録画してるんだよ。
 - 184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 00:40:47.53 ID:5nAD/QBz0
 - >>183
そういう話になったら老後の楽しみと返すようにしてる。
一話50円くらいで配信してくれたらこんな思いしなくて…サービス無くなった時のためにやっぱり録画するよな。
 - 185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 03:38:24.00 ID:6WwTyt780
 - まあ、本当に見たいものが見たいときいつでもどこでも見れるんだったら自分で残したしないわけだけどなぁ
でも向こうもちゃんと商売として成立するのでない限り事業として続けないからなぁ〜w
 - 186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 07:16:19.86 ID:jmybqotHO
 - オタたから録って編集することまでが趣味なのです
だから将来見たくなった時が来ても、どこに何があるのか?
そもそもそれは録画したのかすら覚えていないのです
 - 187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 07:42:54.36 ID:heYoazM40
 - 「人生とは常に捨てることと見つけたり」と人の言う
 - 188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 09:21:01.25 ID:zpNztrTs0
 - 最近のプログレッシブ撮影を無理にインターレース再生してるテレビ放送みてると
画質はいいだけにものすごいもったいない感
おかげで円盤購入が捗る訳だが、これが孔明の罠か!?
 - 189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 10:56:12.08 ID:W8PqqJeX0
 - >>187
残している奴は、残さないと言う選択肢を捨てている
 - 190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 13:19:56.38 ID:bgc8JjDP0
 - 逆だろ
録画してればいつでも捨てれるんだよ
 - 191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 17:25:37.58 ID:6WwTyt780
 - うん、それはいえてるかもしれない・・・w
 - 192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 19:46:07.07 ID:x1NZKuhg0
 - 春アニメどころかまだ冬アニメが残ってるというのにもう夏アニメが始まってる
なんか最近1クール遅れで視聴してるわ
 - 193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 20:07:46.28 ID:WFvgUNbw0
 - 俺は年単位遅れだわ
 - 194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 20:16:59.31 ID:W8PqqJeX0
 - 録画してあるならいつでも見られるのだから
古いのはとりあえず保留して新しいのを見ればいいのに
まあ、1クールまとめて一気見というのお乙だけどな
 - 195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 20:51:18.29 ID:TY/lsNhB0
 - 一気見はわかりやすいけど残りにくい
一週間空くと、先週までに何があったか微妙に忘れてる
何週も前の伏線なんてまるで覚えてない、そういうのがなくなる
ただ、記憶には残りにくい
キャラ名とか主題歌とか、1日で全部見た場合はあとでタイトルとか思い出せない
 - 196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 21:17:42.48 ID:qclbo6pb0
 - ブームが気にならなければ、まとめ見もOKでしょう
後でまとめ見してハマっても、ブームは終了済みで共有も収集も出来ない
何度も経験して視聴>>>>>>>>>>>>保存 に気づいた
あの悔しさは、録画失敗や趣味で負けた以上の敗北感だった
100作品超/年の昨今、視聴時間の確保が難しいのは確かですがね
 - 197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 22:29:01.72 ID:W8PqqJeX0
 - 録画と保管に対した労力かからないんだよね
設備と腕次第で
保管スペースもまだまだ余裕あるし
だったらとりあえず残しておけばいいじゃん
それだけの話
どうせ残さなくても全番組把握はするわけでしょう
労力的には、
全番組把握9
録画予約残す作業1
だから問題ない
 - 198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/03(水) 23:09:30.64 ID:SKlQwYCs0
 - 書籍も絶版すれば読みたくなっても読むのは難しくなるし、DVDやBDも言わずもがな
とりあえずTUTAYAより品揃えが良いのでTカードが要らないのが録画派のメリットだ
 - 199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/04(木) 05:20:51.74 ID:ubpkN4ax0
 - >196
初放映時点でキー局より遅れてるから問題無いし
 - 200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/04(木) 08:01:01.37 ID:bl8US1Y40
 - それでも同クール内で地上波とBSや一部CSで一緒に放映する作品がだいぶ増えたので
受信環境は一昔前よりかはずっとマシになったと思うが
 - 201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/04(木) 08:31:46.03 ID:4Vkgn+5U0
 - 残したくても残せないように、利権団体がしてくれたからのぅ〜
スレチだが永久保存したいならパソ録か製品版がベターだろう
オタアニメが放送から配信に変わる恐れもあるが
AV機器が再生・録画・保存では常に最上位であることを
オタとしては切に願うばかり
 - 202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/04(木) 21:51:07.09 ID:Rt1SdDjy0
 - データほいほいコピー出来るパソコンが一番なんだろうな。
専用機で録り貯めたやつがダメになる頃にはナントカチャンネルとかの定額分に入ってると思っておくわ。新しいのは定額外の別料金でアホみたいに高いんだよ…
 - 203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/04(木) 22:00:48.98 ID:Es5lEcaT0
 - 専用機も買い替えサイクル早いから壊れる前に買い替えだわ
5年保証入っても全く意味がないので5年保証は入らない事にした
 - 204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/04(木) 23:19:09.90 ID:l7nDt/pGP
 - 買い替えでなく買い足し・・・
複数運用重複録画がデフォだし
 - 205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 00:59:31.34 ID:5G3YkBtiP
 - 松下?ソニー?NO! 権威あるAV雑誌『HiVi』2013夏のベストバイ、39型以下テレビの部は価格コムにも書き込みがない超ダークホース
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1372939241/1
評論家8人中、4人が星マーク(ベストバイ=BEST BUY)、3人が◎(特選)、1人が○(推薦)で、LG社の32型フルハイビジョンテレビが、三菱レーザーテレビを下して、今年の夏のベストバイに決まりました!ついにこの日が来ましたね。おめでとう!
なお、10万円以下のレコーダーの部ではシャープが選ばれる波乱も。こちらもおめでとう!
LG社のテレビ、価格コムに書き込みなし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000487724/
 - 206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 07:16:21.44 ID:Xrv9CN+WP
 - 盛りすぎだな
 - 207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 07:45:39.33 ID:JNLR6xhgO
 - 日本メーカーをリストラされた技術者が再就職して作った奴?
 - 208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 08:28:39.17 ID:gAvyfSxv0
 - HiVi自体オカルト仕様の糞雑誌だからな
 - 209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 08:34:31.04 ID:ljcD66A90
 - 似たようなものでVGPだとLGが全くランクインしていない件について
http://vgp.phileweb.com/vgp2013_summer/vgp_p2_2.html
 - 210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 08:38:43.37 ID:gAvyfSxv0
 - 32インチとかチョイスしている時点でハイエンド志向を語る雑誌とは思えん
チョンからいくらもらったんだ?
やっすい雑誌だな
 - 211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 09:05:42.35 ID:bj4Jx/Ny0
 - LGは昔ビクターに居た技術者が入ってるからビクタートーンなんじゃね?
 - 212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 09:12:05.73 ID:cgLkzDBW0
 - 雑誌の評価があてにならんことくらい…
 - 213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 10:49:09.12 ID:5G3YkBtiP
 - 【劇場版】「魔法少女まどか☆マギカ」新編 10月26日全国ロードショー発表
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1372987134/1
『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』
2013年10月26日より全国ロードショー
http://www.madoka-magica.com/puella.html
 - 214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 10:54:27.96 ID:bj4Jx/Ny0
 - しかしiPadやiPad miniのLG液晶いいよな
ジャパンディスプレイよりいいぐらいだ
 - 215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 11:09:23.20 ID:nBjKfoiX0
 - http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1370948074
パナBD-R DLで剥離不良
0.1mmの保護層、剥離、不採算、コピガ、2重徴収、BCAS利権etc
無劣化になってから劣化しまくりだな
アナログ時代のVHSの方がマシに思えてくるわw
 - 216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 13:01:49.00 ID:OuhvypE50
 - >>207
32型でフルハイってもうこの機種しか残ってないってオチだったと思う。
 - 217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 13:11:57.04 ID:L5OzzNba0
 - 32でフルHDなんていくらでもあるだろ
そうじゃないのを探す方が難しいと思うが
 - 218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 13:20:08.57 ID:bj4Jx/Ny0
 - SONYはもう作ってないよ、東芝もじゃね?
 - 219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 13:27:14.38 ID:L5OzzNba0
 - マジで?知らんかった
 - 220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 13:39:47.31 ID:bj4Jx/Ny0
 - http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/s1001/s1=32-37/s2=1/
価格で絞り込むとこれだけ
 - 221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 13:59:14.99 ID:OuhvypE50
 - >>219
1年?2年前だったらそうだったんだけどね。
ここ最近で一気に32型以下=廉価機化が進んだような
 - 222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 14:14:54.99 ID:ohEG/aT+0
 - >>210
ttps://twitter.com/HiVi_magazine/status/323278667432210433
ttp://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/04/23/20585.html
一体いつからHiViがハイエンド志向を語る雑誌と錯覚していた?
そもそも金貰った相手に百合な記事を載せるのは商業ジャーナリズムの常套句だろう
 - 223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 14:26:47.36 ID:L5OzzNba0
 - これがオススメですのよお姉さま、とか書くのか
 - 224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 14:49:30.13 ID:OuhvypE50
 - 三菱:レーザー採用  日立:○○撤退  LG:千歌音ちゃん私どうしたらいいのかな  シャープ:黒子は黒子はもおおーぅ! 
とかか
 - 225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 16:35:22.39 ID:ohEG/aT+0
 - 誤:百合
正:有利
どうもお騒がせしてすまぬ
>>220
ttp://digital-hit.com/
ttp://review.kakaku.com/review/K0000164913/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164913/
見慣れないメーカー名があったのでグーグル大先生に検索して貰ったが
どうもこういうことらしいですな
 - 226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 18:54:01.28 ID:WB+qRkx60
 - >>215
BD-Rは不織布でもOUTの場合があるからな
最外周までダビングは危険とか、DL使えないじゃん!とか
初期の-Rはそろそろ7年目だし寿命の心配も?
2TB−外付けSSDでないかなあw
 - 227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 19:07:48.46 ID:8thy6ubH0
 - 利権ゴロは権利囲い込むなら積極的にソフト化を進めればいいのにな
結局売れないからそれも出来ないんだろ
 - 228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 19:08:18.61 ID:8thy6ubH0
 - 誤爆した
 - 229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 19:17:47.58 ID:qnM/PJSg0
 - 誤爆にみえましぇん
 - 230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 20:29:09.70 ID:7Hjb9KXS0
 - >>222
チョンかよ
 - 231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 21:20:21.19 ID:U0vWmChi0
 - お互いにチョン様だからしょうがない
 - 232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 21:43:34.27 ID:OuhvypE50
 - 急にこれまでしなかった大きな駆動音がしてきた外付けHDDって
やばいかなぁ……(´・ω・`)
 - 233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 21:44:17.13 ID:7Hjb9KXS0
 - いや、日本人ならそこは常套手段と書くだろ
 - 234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 22:14:29.43 ID:sI/3MNaU0
 - >>233
有利を百合と素で打ち間違えちゃう人相手に何言っているんですか…
…2ちゃんでおよそ投稿者全員に自分と同等かそれ以上の知的レベルを要求するのは酷というものですよ
 - 235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 23:08:26.29 ID:ED/amFEz0
 - プラズマって映画向きかと思ってたけどアニメも液晶より奥行き感出るんだなあ
発熱がタマにキズだが
みんなはどんなテレビ使ってるの?
 - 236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 23:25:14.71 ID:XR5u9wK+0
 - もちろんプラズマ
今日はエアコンかけっぱなし
 - 237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 23:29:17.93 ID:/V5FSWJl0
 - 日立ZP05とエプソンTW8000の二刀流
 - 238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 23:31:54.49 ID:Xrv9CN+WP
 - 自分もプラズマですね
他に昔の作品用にFDトリニトロンも維持してます
 - 239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 23:35:28.05 ID:C8ia5RVu0
 - 大阪は暑くて、夏は排熱がイヤだから、東芝のZ7
在阪企業のパナがなんであないにプラズマに力を入れたのか、正直わからん
職場のエアコンが無題効きすぎているのではないか?
 - 240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/05(金) 23:44:09.43 ID:DS0/HWnoP
 - うちもプラズマだなあ。5010HD
メインは反射型液晶だけど
 - 241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 00:18:12.55 ID:rqVQXtsoP
 - 当然プラズマ、50GT5
発熱がヤヴァい…
 - 242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 00:56:37.51 ID:pA0llzpM0
 - プラズマ使ってるけど他にも熱源あるし明るさ最小だし問題ないはず…
 - 243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 03:42:47.58 ID:N6zUHhUJ0
 - VT3のままだが発熱気にならないね
MAXになんかしないし
 - 244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 04:47:36.89 ID:7PLzBexo0
 - 【レイシスト一覧】
ID:gAvyfSxv0
ID:7Hjb9KXS0
ID:U0vWmChi0
 - 245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 06:41:32.50 ID:r4Tyu7RE0
 - レイシスト=チョン
 - 246 名前:238 :2013/07/06(土) 07:30:30.57 ID:aMpX4UlJP
 - スレ敵に4Kなんかはコテンツがないから無縁だし
まだまだプラズマが優位ですねえ
液晶は倍速とかないと観れたモンじゃないし
かといって倍速は破綻あるからアニメだと判りやすいしね
 - 247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 07:38:12.06 ID:9D6JbNtS0
 - 最近のデジタル彩色のアニメは液晶でも不満無いけどな、昔のセルアニメを映すと相性悪いせいか抜けが悪い印象だけど
 - 248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 07:48:10.72 ID:Ru3HXQRu0
 - 新しい物好きの親が4Kテレビを買うとか言い出した
ちなみにプラズマも13年前に100万で買ってる
 - 249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 07:53:53.11 ID:9D6JbNtS0
 - プラズマは画素を囲ってる格子がやたら目立って嫌いだったけど最近のモデルはどうなの?
 - 250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 08:58:17.02 ID:QzRwUyqT0
 - たまゆら@TVAが少し頭切れしてたので、レコの時計が狂ったかと思ったが、
「定時ジャスト」に始まってるのな…
テレビ愛知の深夜アニメは普通定時プラス45秒〜120秒で始まり、定時マイナス60秒で終わるから、
時間ギッチギチに押し込んであるわけだ
3年前には考えられないことだけど、テレビ愛知もアニメに優しくなったねぇ
 - 251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 09:06:13.87 ID:r4Tyu7RE0
 - >>250
頭欠け常習犯のDIGAなんじゃないの
 - 252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 11:31:18.88 ID:OmKCAeDc0
 - >>250
うちはDIGAだけど今回は9フレーム余分についていて頭欠けしなかった。(名古屋親局受信)
 - 253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 11:38:38.08 ID:QuWCIApa0
 - >>205-208
HiVi自体は2年ほど前から、LGに元ビクター関連で尾っぽを振り出したアレな雑誌だけど、
製品そのものは日本上陸初期が酷すぎただけでかなりマシだとフォローしとく
今回のHiViベストバイは別として…
 - 254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 13:19:27.81 ID:JqmVZQ8NP
 - http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130701_605912.html
> 売上高は57億6,900万円(前年度比44%)と大きく減少したが、営業費用も56億900万円(前年度比46%)に削減。
> 営業利益1億5,900万円(前年度7億9,400万円)、経常利益は1億5,300万円(同7億9,900万円)、
> 当期純利益は9,100万円(同47億円)と黒字を維持した。
【悲報】B-CASの会社が死にかけ 純利益47億から9100万に 誰だよ追い詰めた奴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1372744814/
【悲報】 B-CASの会社が死にかけ 純利益47億から9100万に 誰だよ追い詰めた奴
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1372746926/
 - 255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 13:49:08.31 ID:DMO8xAat0
 - >>254
16人くらいしか居なくて、実労働2名程度で後は全員役員とかじゃなかった?
問題ないよ。
 - 256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 14:17:14.79 ID:QuWCIApa0
 - 実質ダミーカンパニーで国から援助ガッポガッポだから何ら問題無し
 - 257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 14:29:24.15 ID:Ru3HXQRu0
 - しょぼいカレンダーって番組表サイトに、日曜13時05分NHK総合「たまゆら」って出てんだけどEPGには見当たらない
なんぞこれ?
 - 258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 14:30:35.79 ID:Ru3HXQRu0
 - >>254
地デジテレビが行き渡った結果だろ
 - 259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 14:36:49.90 ID:ZJDdU0tt0
 - 有機ELが本命らしいのだが、液晶がゾンビ化しそうでな
固定画素デバイスは液晶で4k2kまで進むだろう
可変画素デバイスになると死滅してるので復活は無理じゃないかな?
プラズマは改良が進めば未来もあったのだが
このままパナ衰退で自然消滅の公算が高い
つまりTVに関しては妥協する必要があるという事だ
 - 260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 14:46:35.90 ID:K4qhU/4B0
 - >>257
民放に加えて、竹原市が舞台になってるのでNHK広島だけローカル放送としてOAらしい。
ttp://www.nhk.or.jp/hiroshima/tamayura/2nd/index.html
ttp://www.nhk.or.jp/hiroshima/tamayura/images/top_main.jpg
 - 261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 15:19:00.89 ID:Yq6zmHFF0
 - 俺竹原高校だったからちょっと観てみたけど
残念ながらこのアニメの緩い雰囲気が好きになれなかった
 - 262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 17:45:55.34 ID:DMO8xAat0
 - 竹原高校、実はロボやゴリラやフレディが通うならず者ばかりの…!
 - 263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 18:01:11.72 ID:Hew+80oH0
 - 口笛さえなければもうすこしマシに
 - 264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 18:29:47.72 ID:BWCj2/kZP
 - 最近のBDレコーダーにはギョッとする
画質がかなり悪い
少し動きのある画面ではノイズがのりまくる
今は液晶フルハイAQUOSと外付けHDDに、SONYのRS15という古い機種だが、こんなに酷いノイズはのらない
パナBZT750、ソニーET2000、シャープW2300みんなDR録りのタイトルが酷かった
こんなに質が落ちてたとは
 - 265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 18:35:19.05 ID:8jrdrMhe0
 - 解像感重視の設定がデフォなんだろ
ノイズ抑える設定に変えろよ
 - 266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 18:40:18.56 ID:BWCj2/kZP
 - いやデフォルトだろ?
量販店秋葉、新宿、池袋と各店回ったが、わざわざモスキートノイズ大量のタイトル見せるだろうか?
解像感重視ならフルハイ液晶に繋ぐだろ。
それもないし。
 - 267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 19:02:06.75 ID:62ReWipa0
 - >>261
好みだろうな。
もともと「AIRAの新しいのみたいの作ろうよ。今度は現代日本の女子高生の話で」
みたいな企画だし
 - 268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 19:21:17.82 ID:DlgoyKjA0
 - >>264
古いのがボケてるからノイズに気づかなかっただけだ
 - 269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 19:25:53.47 ID:BWCj2/kZP
 - 考えて少し思い出したのは、家電量販店の接続してある液晶テレビは倍速などない32型なのだろうか?
倍速などないと、ダンスなど激しい動きのものはノイズがのるのだろうか?
うちのAQUOSは一応倍速でもあるが、そのせいでノイズは目立っていないのか?
 - 270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 19:47:21.07 ID:JqmVZQ8NP
 - 【放送/家電】民放各局、パナソニックの新型テレビCMを拒否:大手広告主のCMを流さないのは極めて異例 [13/07/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373104145/
>テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、
>民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、分かった。
>大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。
 - 271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 20:24:00.03 ID:r4Tyu7RE0
 - パナスレで暴れてたシャープの高画質マスターエンジンBD最強野郎が
まーた言ってんのか
 - 272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 21:05:33.40 ID:3tgCAbwp0
 - シャープ録画機器同様、オツムがポンコツなんだろ
うぜーから右クリ逝き
 - 273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 21:40:03.99 ID:BWCj2/kZP
 - おんなじクズしか見てない所はだめだなー
 - 274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 21:59:50.65 ID:Rk2mXpcc0
 - >>269
ひょっとして店頭のBDレコが繋がってる32型以下のテレビの画質の話してるの?
まぁ40型以上でもあまり話は変わらんが
全部解説した方がいい?
 - 275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 22:20:11.38 ID:BWCj2/kZP
 - 殆ど32型だったがSONY、パナ、東芝、シャープ、皆ただのハイビジョンで倍速駆動が無かったかも知れない
 - 276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 22:46:57.41 ID:Rk2mXpcc0
 - おk,解説しよう
レコーダーコーナーにあるテレビはほぼ型落ちの使い回しの物が繋がれてる
所によっては5年以上前の骨董品使ってる店もあるし、地方だとテレビにつながってない場合も多いけど
つまり第一にテレビが古い型である
しかも接続方式はちょっと前までは三色ケーブルが使われてることもザラだったな…
第二にテレビの設定
ほぼすべての機種の映像モードの初期設定がダイナミックに設定されている
ご存知のようにダイナミックモードはピカピカのギュルンギュルン
第三に32型テレビの基本性能の低さ
32型以下はピュアハイビジョンとか倍速機能は稀です
サブ機としてメーカーも出してますし、画質とか語るに値しない
まぁそういう訳だから半年ROMってろ
 - 277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 22:55:43.27 ID:BWCj2/kZP
 - ダメだお前の解説では!
やり直し!
 - 278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 23:36:49.55 ID:jlHADKxh0
 - ID:gAvyfSxv0 http://hissi.org/read.php/av/20130705/Z0F2eWZTeHYw.html
ID:r4Tyu7RE0 http://hissi.org/read.php/av/20130706/cjRUeXU3UkUw.html
ID:r4Tyu7RE0 = ID:gAvyfSxv0
巡回スレもほぼ同じ(ここ、DIGA、芝)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 85
986 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/07/05(金) 11:12:47.14 ID:gAvyfSxv0
いや違うだろ 
ZP3の叩き売り時にかってZP3最強だと思っている奴が 
Z7は糞だな 
そしてZ7の後継機がまだでない 
よってZP3持っている俺最強 
とオナニー発言しているだけだよ 
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 158
513 :名無しさん┃】【┃Dolby[sage]:2013/07/05(金) 13:09:29.95 ID:gAvyfSxv0
>>512 
それはdocomoのツートップ戦略とか言う 
サムチョン贔屓の戦略を恨むしかない
 - 279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 23:41:38.31 ID:qAWk5Haf0
 - スルーカ
 - 280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/06(土) 23:50:17.76 ID:r4Tyu7RE0
 - プ、いやなんでもない
 - 281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 00:48:09.11 ID:AWwp3JXa0
 - パナの初期設定は、フィルムグレインといってノイズをわざと出す設定のハリウッド画質(笑)だから、仕方ない
大河とか見ると、NHKも同じ絵の味付けをしているから、合体技で盛大なノイズが出る罠
アニメ見る限りにおいては関係ないけれど、いろいろ出荷設定をOFFするべし
おかしいな?
ここテストに出るって、習わなかった?
 - 282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 10:23:48.64 ID:6jljRpoe0
 - ノイズが沸いて色がきつい・・・
シンフォギア画質と名乗ればいいと思う
 - 283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 10:37:10.07 ID:94jM1FIg0
 - シンフォギアG、クオリティ高い上に動きが激しいな
放送時点でもかなり破綻しているな
DIGAの1.5倍AVCでも試したがダメだこりゃ
DRだとCM切らんとDLメディアでも1枚に入らんのだよなあ
どうせ前期と同じ13話だろうからなあ
 - 284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 12:16:49.15 ID:IZYfTkBZ0
 - ほう、DR以外で録る奴なんかが居たのか・・・
 - 285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 13:13:05.24 ID:5PviygSF0
 - 録画はDRで保存段階で選択
これがデフォだろう、パンツアニメはDR保存が義務w
 - 286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 13:22:40.45 ID:94jM1FIg0
 - DIGAはDRだと頭欠けるからねえ
同時の他レコとテレビでDRで録っているよ
 - 287 名前:238 :2013/07/07(日) 13:38:52.27 ID:NAYf3PQ6P
 - とはいえDIGAは後から再変換が容易なんで
とりあえずDRで録画しといて残すときに変換するかを決めるのに向いてるけどな
 - 288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 13:55:44.94 ID:DudLxZQC0
 - >>287
頭欠けるDR使うのか?
DRしか使わない俺はLANダビング専用機になってしまったがw
 - 289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 14:19:27.82 ID:94jM1FIg0
 - しかもDIGAの場合、3倍以上の画質にしてもほとんど容量も増えず、高画質にならないという問題がある
シンフォギアGの1話(BS11)が8倍で1.7GBほど、1.5倍(16Mbps設定)で2.5GBにしかなっていない。
実質11Mbpsにしかなっていない。画質もその分悪いままで、動きが多いシーンは破綻しまくり
反面、芝レコ(RD系)でMN17MbpsでAVCにした所、3.5GBになり、ほぼDRのままの画質を保っている
DIGAの使用価値は11Mbps以下で使用するAVCだな
8Mbps程度の画質は、他レコDIGAが一番画質が良い
なのでDIGAでは3倍程度の画質で録画
芝レコでDRで録画(予備でREGZA TV)
最終的に保存する時に、3倍程度でいいやとなればそのままDIGAで保存
DRのままの場合は芝レコで保存
9M以上でAVCにしたい場合も芝レコ
このパターンで固まった
後で変換して残す作業が意外にめんどくさいので、俺もLANダビング専用だったDIGAの空きチューナーを利用する事にした
 - 290 名前:289 :2013/07/07(日) 14:23:29.29 ID:94jM1FIg0
 - 悪い、めっちゃ誤字
>シンフォギアGの1話(BS11)が8倍で1.7GBほど、1.5倍(16Mbps設定)で2.5GBにしかなっていない。
× 8倍で1.7GBほど
○ 3倍で1.7GBほど
あと長文失礼した
以降、自粛する
 - 291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 14:37:34.32 ID:BOSjxKwU0
 - 8倍とか1.5倍とかなにいってんのかわからんけど
パナレコなんてDMR-HS1時代から録画画質がゴミクソ
 - 292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 16:49:17.65 ID:wZNPA1eyP
 - http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/eco2/jikken/03.html
みんなテレビ消そうぜ!!
 - 293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 16:55:41.36 ID:oTKlvtYm0
 - 室温28度で37インチの表面温度36度程度なら大して影響ないな
 - 294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 17:24:06.25 ID:aof1z85J0
 - >>292
311後の計画停電実行時に被災地でエアコンつかいまくってたことをスレに書いたらフルボッコにされたことを思い出すなぁ
 - 295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 20:22:22.34 ID:6jr147Pt0
 - 地元だとtvkしか録画選択肢が無いと思っていた、げんしけん二代目だけど
アニマックスで無料枠らしいね
少なくともアニマックスの方が画質は上ですか?
 - 296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 20:36:30.68 ID:yqgRq+320
 - アニマは1440x1080で14.9Mbpsだから地デジレベル
 - 297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 20:50:50.06 ID:6jr147Pt0
 - >>296
はい
しかしtvkは地デジ底辺レベルらしいですが
 - 298 名前:238 :2013/07/07(日) 21:17:26.76 ID:NAYf3PQ6P
 - >>297
まあtvkは放送自体が少ないから
BS11で補完とかだからMXが観れなかったりすると
負け組み(最速放送の話題とかでは)だったりするしね
 - 299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 21:44:42.98 ID:g9IfGrVG0
 - アニマの方が画質は上
だがどうせ両方見れるなら自分の目で判断しろよ
 - 300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 21:50:43.96 ID:kh8kxsI60
 - BS11に限らずBS放送ならすべてHD放送は1920x1080ですか?
 - 301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 21:52:41.18 ID:sfoI0QT00
 - ビーターは1920*1080
後発組は1440*1080
 - 302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 22:09:17.71 ID:MFfYovwa0
 - 正直なところビットレートが足りていない放送で水平解像度1920と1440の差なんて誤差レベル
 - 303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/07(日) 22:36:07.72 ID:zF7Q3PVB0
 - それ以前に素材が横1280〜1440だったりするからな
 - 304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 01:51:17.16 ID:vsfJ3j8L0
 - 画質にこだわるならBDパッケージ買え、でFA
 - 305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 02:23:05.26 ID:epSuDun/0
 - それもこれも全部MPEG-2が悪いんや
 - 306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 03:38:33.51 ID:oidStSVF0
 - 1920局でもSRで納品されているとは限らないからね
 - 307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 03:54:19.60 ID:YrKqiCW20
 - 悪の華アニマで観たんだけど
随所にある暗いシーンは何やってるのか判らないレベルだった
しかし本スレ覗いても暗いという意見は無かった模様
うちの環境がオカシイかな?
他に暗いと感じたのは氷菓の「あきましておめでとう」くらいだけど
しかしこれは多くの人が暗いと意見してた。
 - 308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 04:03:08.85 ID:8r9SR8Au0
 - 最近のアニメは眩しい液晶画面向けにチューニングされてるので
液晶モニターを明るくして部屋を暗くして画面に近づいてご覧くださいだこの野郎
本スレ( )とかもう罵倒誹謗中傷しかねーだろ
 - 309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 06:58:41.21 ID:KM2yltjq0
 - 銀魂映画の特番で冒頭数分が流れていたのだが
これも真っ暗で誰が何してんのか全くわかんなかった
本スレwの連中がガンマいじって誰が戦ってるのか特定してたけど
映画館だと見えるのかなぁ
 - 310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 07:22:21.22 ID:gIT5K6AWO
 - 液晶向けにチューニングされた素材ならば、液晶で見るのが本来の姿
 - 311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 07:57:53.22 ID:IOfoNGyoO
 - プラズマ最高
 - 312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 08:56:06.97 ID:2I5DvnQX0
 - プラズマは暗いから却下
 - 313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 11:19:37.25 ID:AqT0ccz00
 - >>307-308
未だにHDブラウン管のうちも暗くて全然わかんなかった。
そうか、液晶ならそんな事無いのか。
 - 314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 11:24:21.31 ID:9KgqWZR50
 - 今期本数が多いせいでHDDの消費が捗りすぎて困った
BZT820に買い換えてからTSでしか録画しないせいでもあるが
2TBの奴1台買うか
 - 315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 11:29:10.58 ID:2I5DvnQX0
 - AVCにすれば解決する
 - 316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 11:32:02.73 ID:gJcFcSVy0
 - >>313
地デジ化前でも、数年前のアニメからブラウン管TVだと暗くてなにやってるかわかんない状態のTVアニメ多かったね
 - 317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 11:35:03.89 ID:TNX5RlLV0
 - BZT820なら内蔵HDDを4TBに換装出来るじゃない
 - 318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 12:06:59.15 ID:wuTnHE9p0
 - BSアニマはビットレートは高めだけどシーンチェンジズタボロだし動き弱いしで画質的には旧マスターのBSTBSに毛が生えた程度
さらに巨大ウォーターマークとCMで萎え萎え
 - 319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 12:20:23.47 ID:2I5DvnQX0
 - 確かに
BSアニマでやるくらいなら、BS12でやってくれた方が、
関連CMや特番やる分、かなり良い
 - 320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 13:36:32.89 ID:AqT0ccz00
 - >>316
そういやあったね。
ちょっと思いだしただけでもウィッチハンターニコロビンとか。
同じ監督のエルゴプロクシーはさらに暗いシーンが多かった印象がある。
 - 321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 15:17:07.26 ID:KtQwPxqo0
 - >>307
俺はただのブラウン管で見たけど普通にわかったから、見えなかった人の固有環境の問題かと
わかんなくなるのはサムネ決める時サムネサイズの大きさにした時ぐらい
>>308
悪の華の本スレは意外に普通に話してるw 続けて見てたら意外と面白かったしな。
 - 322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 16:30:53.43 ID:Ihq+E3mu0
 - BSアニマ物は正直無くなって欲しいわ。
フジテレビotn、日テレ+、TBSch、AT-X とだいたいCM無し局で9割方カバーできるが
アニマ物があるせいでCM無し版が確保できない。
もうCMカットするの疲れたわ。
 - 323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 16:59:56.58 ID:EKVPoZJ90
 - DIGAの頭切れの原因がわかった
すげー単純な話
内蔵の時計が遅れてると切れるわ
色々と実験してわかったことは、録画開始のタイミングは内蔵時計で決まるけど、
終了は電波に乗ってくる番組情報を見てるらしい、ということ
ノイタミナとか枠一杯の尻欠けを防ぐには時間指定で予約を1分延長するしかない
頭欠け対策は、毎日自分で時報で時計合わせすること
毎日合わせるのが面倒なら、逆に2秒ぐらい進めておいてもいいし、
W録、トリプル録は処理が遅れる場合があるから、むしろ進めとくのがベストかもしれない
ただし、あまり進めすぎると番組表や録画予約が壊れる事があるんで注意
せいぜい4〜5秒程度にしておくこと
自動合わせはたぶん週に1回か2回
その間に誤差が蓄積して、どんどん時計がずれていく
部品としてのクォーツには±両方の誤差が許されてるから、逆に時計が進む個体もある
切れたことがない人は、ようするに運が良かった
 - 324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 17:03:59.61 ID:EKVPoZJ90
 - 俺用メモ
今夜22:00 NHK-G 海洋堂社長
 - 325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 17:04:36.97 ID:42XP4Q1g0
 - >>322
>>304
 - 326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 17:28:06.77 ID:2I5DvnQX0
 - >>323
DIGAって空きチューナーがあれば尻欠けない様にチューナー使ってくれるから
3チューナー機をフルに使わない状態なら問題なし
フルに使ってしまう状況ならレコを分ける
時計修正はネットに繋いでいると常時ソッコーで自動修正なんだけど
 - 327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 18:38:04.56 ID:xfWmoDA90
 - AVC録画時と共同アンテナ環境では頭欠けが起きない事象との関係性の究明マダー
 - 328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 22:27:19.46 ID:y9oRxHkd0
 - 4
 - 329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/08(月) 23:48:51.18 ID:EKVPoZJ90
 - >>326
うちだってもちろんネットに常時つなげてるけど、修正の間隔がどうも思ってるよりだいぶ長いみたいなんだよね
だから時計がどんどんずれてく
結果、時計が遅れる固体だと頭欠けを起こす
 - 330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 00:10:50.28 ID:iV7dzWH/0
 - 最初から、ずれそうな分余裕を見ておけば良い話
他社は出来てる
 - 331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 00:40:52.00 ID:gahn2zim0
 - ですよねー(ちーちゃん風)
 - 332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 00:47:19.86 ID:YfHHQ2xD0
 - クォーツの当たり外でなるのか…厳しいな。
 - 333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 00:47:45.30 ID:BYoH7Dj30
 - なんかわかってましたー
 - 334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 01:29:54.20 ID:njbge12O0
 - 32.768kHzの水晶なら交換してみたら?
それかRTCに置き換えるか
 - 335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 08:34:45.05 ID:jPkEvuF60
 - 時計じゃないだろう
VHS時代からのジャストスタート仕様を引っ張っている為、
録り始めた時点でのGOP次第で欠ける
そんな感じがする
AVCの場合は、準備動作が必要で2秒くらい前から録り始める感じがするな
 - 336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 08:45:30.56 ID:oPb1oHpT0
 - そもそも0秒00に録画開始させようとすることに問題がある
 - 337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 08:48:48.01 ID:EkcxWfj+0
 - DIGA辞めて他社品に乗り換え、買い増しは?
そこまで苦労してDIGAにこだわる必要もなかろう
 - 338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 09:09:00.08 ID:jPkEvuF60
 - >>337
DIGAだとLANダビングで受け入れられるデータも幅広いし、
おま録で録り逃し防止もできる
俺の環境で一台完結+サクサク動作可能なのはDIGAしかない
なので頭の欠けるDRは早々にあきらめた
代わりに1.5倍AVCを使おうと思ったら3倍と大して画質が変わらずガックリ
なので、基本DIGAで完結だが、DRで残す可能性のある物は、芝レコでも録ってる
 - 339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 12:23:19.58 ID:dLcrD6zl0
 - >>335
少なくとも、DRで頭が数フレーム欠ける原因の一つが内蔵時計なのは間違いない
時計を進めれば前番組やCMがそれだけ余分に録画されるし、遅らせると頭が切れる
時報を聞きながら時計を少しずらしてタイマー録画という実験を、地デジとBSの両方で何度もやって確かめた
誰でも簡単に確認できるから、いっぺんやってみ
LANをつないだままでも、録画開始直前でも時計はすぐには補正されない
実験に使った機種はDR-BZT810
 - 340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 12:46:25.34 ID:0LqX96Rr0
 - 頭欠けるってどんな仕様だよw
3年前のソニーレコだって番組開始10秒くらいまえから録画始まるのになんだそりゃ
 - 341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 13:21:16.62 ID:txkvJdUcP
 - 10秒はねえよw
4〜5秒前だよ
因みに液晶AQUOSの外付けHDDも4〜5秒前に録画されてる
一昨日BWT650かったらてーきゅう、きんモザ、頭欠けてくれたわ
買って早々欠けるってなんじゃこら!
 - 342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 15:39:16.79 ID:dLcrD6zl0
 - >>341
今すぐ時報に電話して時計を1秒進める作業をするんだ
まあ電波時計でもいいけど
うちの場合、日曜日のヤマト、ガラスの仮面が必ず頭欠けしてたんで、
DIGAの自動修正は週に一回、日曜の深夜と予想
 - 343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:08:24.65 ID:VlmHmlYT0
 - またAQUOS厨の末尾Pが
例によって右クリ逝き
HDD足りなくなる恐れがあるから、6番組予約キャンセルして公式配信で視聴することにした
キャンセル分は見て消し決定分だったし
 - 344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:12:10.77 ID:MhMpNj+40
 - DIGAの自動修正が何を基準にしてるかだなぁ
地上波の時刻情報だとすれば、登録してる地域を変更で治るかもしれないし
ネットだとNTPだろうしユーザーの微調整不可になるな、メインレコーダーをネットに繋ぐなというのも酷な話だ
 - 345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:14:07.50 ID:LJ0fH9pQ0
 - >>342
だから受信電波に時計修正用の信号乗ってて数秒でズレ修正されてるってば
こんな基本も知らないで語るなよ恥ずい
 - 346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:14:21.62 ID:73AoSTK5O
 - >>342
アクオスの名前出すだけで右クリとかほざく貴様こそあぼーんだ
切り自慢厨死ね
 - 347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:17:46.14 ID:AZ2IRfa80
 - >>345
お前は数秒で修正されるのを目視で確認したのか?
実演せず妄想で語るなよ恥ずかしい
 - 348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:24:42.51 ID:LJ0fH9pQ0
 - だから目視で確認できるんだよ
こんな話数年前に語りつくしてるから原因も特定出来てるし対処法もあるぞ
 - 349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:25:32.83 ID:dLcrD6zl0
 - >>345
すぐに試せるんだから自分の環境で試してみればいいじゃん
設置設定の時計合わせを開いて、時報を聞きながらDIGAの時計を4秒遅らせる
今から夕方のNHKニュースでも何でもいいから0秒ぴったりに始まる番組を録画予約してみる
録画されたデータを見て頭が切れてるかどうか確認
 - 350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:30:49.84 ID:LJ0fH9pQ0
 - >>349
だからお前こそすぐ分かるから自分でやってみ?
BZT810なら設置設定の時刻合わせに入って分をズラして決定ボタン押し
すぐにもう一回設時刻合わせに入ってみ
さっきずらした分が元に戻る瞬間を見れるから
 - 351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:31:49.59 ID:VlmHmlYT0
 - >>346
よほど悔しかったんだなw
今度は携帯で自作自演かwwww
イエローピーポー呼んで頭の病院に行って来いよ
 - 352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:34:15.21 ID:LJ0fH9pQ0
 - おっとすまん
>>350は>>347へのレスだ
 - 353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:35:16.92 ID:dLcrD6zl0
 - ちなみに、うちではわざと15分遅らせた実験もやってみたけど、2時間ぐらいたっても自動修正されなかった
その間に実験のための予約録画もしている
録画開始の前に時計を修正するって説もあったけど、少なくともうちでは動作が確認できてない
 - 354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:36:41.09 ID:VlmHmlYT0
 - すると、早朝の予約等が実行されてない時に行われるリブート時に時刻同期しているんだろうな
 - 355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:37:21.64 ID:LJ0fH9pQ0
 - >>353
少なくともそれ正常じゃないよ
 - 356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 16:43:08.12 ID:zr2zcelQ0
 - 時刻同期って毎日のEPG受信時にやってると思ったけど違ったんか
 - 357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 17:06:19.97 ID:LJ0fH9pQ0
 - >>349
なんか黙っちまったな、これは事実を認識できたってことでFA?
情報スレでの間違いはちゃんと修正しないとな
 - 358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 17:12:23.55 ID:ssVQdfzl0
 - >>353
時計のずれが大きくなりすぎると、EPGで修正できなくなる
配線整理の為にBZT750のコンセントをしばらく抜いてたら、00:00になってしまった
その後、アンテナ線をさして数時間たっても修正されず
しかし、ネットに繋いだ後、1、2分後に確認したらすでに正確な時間になっていた
そういう仕様だろう
 - 359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 17:20:10.97 ID:LJ0fH9pQ0
 - >>358
それ実験したことあるな
確か57分か58分以上のズレは修正できなかった
これは役に立たない仕様だったけどこれを機に頭欠けのシステムは解明されていったんだよ
 - 360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 17:34:27.93 ID:ssVQdfzl0
 - AVCなら欠けないからAVCで録るから俺はどうでもいい
 - 361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 19:05:58.82 ID:Tb0/wzlwP
 - 家族に占領されて使えないこと多いが
テレビは当り前の利便性だな
普通の動画はカクカクで処理落ちするし有料だし
悪いのはすぐ消される上に罪悪感がある
ひかりTVにしようかと思ったらTOKYO MX(東京なら可)とBS11
がピンポイントで見られないという始末
要するに一人暮らししか解決方法ないんだよね
個室にアンテナ線は引かせねーと断言されたしオワッタ
 - 362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 19:20:04.81 ID:TR9ulzsx0
 - なんだか知らないが頑張れ。
 - 363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 19:54:27.59 ID:ssVQdfzl0
 - >>361
フレッツテレビは?
ファイバー部屋にひいてONUも部屋においてしまえば、
バレないぞ
 - 364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 20:45:05.14 ID:qcNg8suPO
 - 室内アンテナで頑張れ
 - 365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 21:07:43.91 ID:UZAlo4I70
 - BS受信料払ってるのにセットトップボックスから出てきてくれないんです…
 - 366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 21:17:07.02 ID:Tb0/wzlwP
 - >>363
ファイバー引くのは壁に穴開けないケースが多いみたいね
家のものはそういうのが嫌みたいなんで
それでやってみるわ、サンクス
 - 367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 21:31:59.88 ID:ssVQdfzl0
 - >>366
ファイバーはエアコンの穴でできる
ただ、ファイバー引っ張ってくる電柱の位置にもよる
良い位置の電柱がないと、電話線の配管になるので、
そうすると部屋にひくのは厳しい
なんにせよ、NTTにここに直で引いてくれと言えば
検討はしてくれるよ
 - 368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 21:37:00.56 ID:sujRoHV60
 - 番組改編期であまりにもくっだらねぇ特番ばっかで暑っ苦しくてカナワン。
嫁居る芸人VS独身芸人だと…興味まったくねぇよそんなのっ!!と、 
TV見るのはあきらめて、昔録り貯めたDVDを消化するか、と箪笥から一枚 
アットランダムに引っこ抜いてきて再生したら、何とハルヒだった。 
えっ………!よりにもよって七夕ラプソディだよおい……日付けを見たら七月七日。 
奇跡って…奇跡って…ホントウにあるんだ…w
#それとも、俺には超能力が…
 - 369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 21:39:34.73 ID:7Wke7QOn0
 - あくおすあくおすあくおすー
ほら消せよクズニートID:VlmHmlYT0
 - 370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 21:49:57.94 ID:w61oPkMa0
 - 悪い男 それが 悪雄
 - 371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 22:48:15.07 ID:txkvJdUcP
 - >>342
初期設定→設置設定→時刻合わせ
でいいのか?
取り敢えず5秒早めた
 - 372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/09(火) 23:00:15.93 ID:FTiAD3Pe0
 - スカパーHDのまとめ作業とか時刻合わせとかAVCへの変換とか忙しいなw
 - 373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 02:43:50.03 ID:29/tVzof0
 - デジタル放送のTOTは5秒に1回
誤差は0〜5秒程度
 - 374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 02:53:31.90 ID:VPNp8Tx40
 - 時計が自動修正されないとか言ってる奴ってどーせLAN録しかしてない特殊環境なんだろね
内蔵チューナーで受信してる大多数相手に自分の環境デフォで論理展開するから的が外れる
 - 375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 03:21:19.34 ID:TJ+KAf7R0
 - >>361
>普通の動画はカクカクで処理落ちするし有料だし
ここ2年くらいは新番組は1期30番組近くも公式に無料で配信してるよ
 - 376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 09:07:35.23 ID:DBMr2aIw0
 - きんモザはシネスコサイズなのか
 - 377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 09:38:09.60 ID:1weG625J0
 - 頭・尻欠けは仕様ですw
肩ひじ張らずに気楽に録画ライフを楽しもうよ?
再放送や製品版、有料放送、いくらでも補完は効くのだし
 - 378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 11:15:11.24 ID:HcEo3k7P0
 - この道を行くのなら一期一会だろ
 - 379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 12:10:49.26 ID:xn4AZpxkP
 - >>373
じゃ時刻進めても意味ねーのか
日曜の深夜にだけ自動修正ってのはガセかよ
 - 380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 18:30:57.49 ID:1weG625J0
 - Tokyo-MXが見られる地域だと、録画にお金払うことに抵抗を
感じるかもしれないが、MX視聴域でも無駄ではないよ
それでも月々2000円前後の出費が惜しいのは実感してますがねw
 - 381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 19:24:32.17 ID:KM6sFYMa0
 - それよりジブリの映画BD出てない、リリース予定がないのはなんだ?
もののけ、千尋、猫の恩返しの3つ?
 - 382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 20:44:05.99 ID:5tGDXxjm0
 - そのうち出るでしょ。
一辺に出ても買い切れないでしょ
 - 383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 21:06:15.88 ID:WAZfHOad0
 - もののけを待ち望んでる
 - 384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 22:54:54.54 ID:FQNwdSjR0
 - BS-TBSのマスター更新後の画質はこのスレ的にどうなの?
VAだと地上波TBS比較で圧倒的と見たけど。
BS-TBSに録画シフトしとくか...過密時間帯だが。
 - 385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 22:57:12.84 ID:FQNwdSjR0
 - すまんsage忘れ
 - 386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/10(水) 23:13:36.80 ID:BkBn2tM0P
 - BSだから画質は多少良いと思うんだが容量が大きすぎる
1クールがBDの2層でも入らないので1.5倍圧縮とか必要になってきて本末転倒
 - 387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 02:27:40.43 ID:/P+MTVwV0
 - 千と千尋をどういう理由つけて色をマトモに戻すつもりなのか
 - 388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 04:11:43.86 ID:gS2za5b30
 - 耳をすませばは「劇場公開時のフィルムの風合いを再現したニューマスター」
で前より赤が弱くなってたよ
 - 389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 05:19:05.73 ID:9OMPp4dD0
 - >>387
赤い千尋と青い千尋で2本売れる
 - 390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 08:33:23.11 ID:ySDE7xjC0
 - BS-TBSって本当にエンコーダー変わったの?
正直、画質良くなっている様に思えないのだけど
音質も144kHzのままでしょ
BS日テレとかBS11と比べても音がこもった感じのままだし
もし変わったのだとしても、相変わらずDRで残す価値はないままとしか言い様がない
 - 391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 08:35:30.22 ID:ltPNlsW30
 - そろそろナウシカの完全版作ってくれ>駿
 - 392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 08:36:11.67 ID:ySDE7xjC0
 - 悪い音質の単位間違えた
144kbpsね
 - 393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 09:12:42.15 ID:ctQpOTG30
 - >>390
コマ送りで確認してみな
シーンチェンジとかフェードとかの破綻が大幅に改善されてるから
でも、めちゃくちゃ綺麗になったようには見えない
るうか、NEC製だったよねたしか?多分そのせいだと思う
 - 394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 09:13:16.21 ID:ctQpOTG30
 - >るうか
つうかの間違い
 - 395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 09:40:10.73 ID:ySDE7xjC0
 - >>393
なるほど
確かにシーンチェンジはマシになった
しかし、大方の期待に応える変更ではないね、残念ながら
 - 396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 09:41:37.61 ID:bO79b0iz0
 - 言っちゃ悪いがあの違いをコマ送りしないと認識できない程度ならそもそも画質に拘る意味すら無いと思うよ
 - 397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 09:51:32.39 ID:ySDE7xjC0
 - >>396
新しいエンコーダー?でもシーンチェンジは相変わらず破綻しているのよ
コマ送りで前のと比べれば多少マシになった?と思う程度
 - 398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 10:11:36.02 ID:bO79b0iz0
 - 以前のはシーンチェンジから数コマに至るまで破綻してた
あれは普通の目でも動画で十分認識できるものだったからアレが見えないならアニマとかBS12でも全然平気でしょうって事を言ってるんです
 - 399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 10:12:31.15 ID:bO79b0iz0
 - ×アレが見えない
○アレとの違いが見えないなら
 - 400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 11:50:08.46 ID:ol+65IbEP
 - 【店舗】「AT-X SHOP」 11月29日でサービス終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1373506682/1
http://www.at-x.com/whats_new/detail/3112
 - 401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 12:27:47.84 ID:yoXWCEdH0
 - シリーズ全巻予約するといきなり全額請求してくるとこか
 - 402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 12:30:45.95 ID:jVKQ7wtg0
 - けいおんは十分画質チェックに使えるな
 - 403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 12:49:55.64 ID:dGsGCJzO0
 - フランスのテレビ
 - 404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 22:07:31.23 ID:deXGKymM0
 - 今まで
レコ - TV - AVアンプ ※ARC使用
だったのを
レコ - AVアンプ - TV
にしたら、音質は当然よくなった。しかも画質まで良くなった感じがする!
これをプラシーボ効果と言うんだな
実際、音質も画質も変わっていないんだがそう思えてしまう所に
色々とかわいそうな人は勘違いしてしまうんだな
 - 405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 22:15:28.03 ID:nUl+rKzl0
 - プラシーボ自体は実在するから、有効活用すれば幸せになれる
 - 406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 22:26:39.97 ID:Qm5/1HzWP
 - 音質が良いと画質良く感じるよな
逆もまた然り
 - 407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 22:38:18.28 ID:dJnpoKVj0
 - BS-TBSちゃんと画質よくなってるじゃん
音質の違いはよく分からんが192kbpsになってるぞ
 - 408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 22:50:26.35 ID:wu3FWrgf0
 - >>404
なんかよう分からんが
最近のAVアンプはそこそこ優秀な映像チップ載せてるんで
間に挟めば画質は良くなるぞ?
AV的な味付けが一切ないPCモニタで試せば一目瞭然だけど
 - 409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 23:04:40.96 ID:SpyPVFGK0
 - 価格コム風
実例を出すと、同軸デジタルケーブルをきちんとシールドされた高純度のものに変えると音質は向上します。
他の器機から発する強い電磁波を拾えば信号にノイズが乗ります。エラー訂正は信号に含まれますがリアルタイムである以上、限度を超えてエラーが出てもリトライは効きません。
それが音質に影響を与えます。
最低限の能力しか持たないケーブルから、チタン皮膜の純銀ケーブルに変えれば、聞き慣れている人ならその違いはハッキリと分かるでしょう。
HDMIは同じケーブル内で映像と音声を送っています。これに更に外部のノイズと、テレビ自体のノイズが入るので原音の再現は難しいと言わざるを得ません。
質問者さんはプラシーボと書きましたが、恐らくは誰が聞いても分かるレベルでしょう。テレビを迂回したのは正解です。HDMIケーブルもシールドが強化された短いものに変えましょう。
ながくなりましたが、以上です。では、良いAVライフを。
※回答者はテレパソしか持っていません。
 - 410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 23:14:28.47 ID:ZnTHPQcA0
 - BS11の家電sウォーカー今AV家電やってんな
このスレで話題の(2名くらいに)三菱リアル様をデモっておられる
 - 411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/11(木) 23:55:27.94 ID:MvAXjqu+0
 - >>408
HDMIなら、デジタル接続なんだから、画質が変わるわけないぢゃんW
プラシーボ,プラシーボ!
 - 412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 00:07:50.24 ID:9ACjBZm30
 - 画像処理とデータ通信となんの関係が?
 - 413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 00:08:30.94 ID:OoQdsF3j0
 - >>411
映像チップの意味分かってる?
アプコンとかノイズリダクションとかそういうことをやってるエンジンが載ってるってことだよ?
まさかAVアンプが音声だけを高品質出力する為のものだとは思ってないよな?
 - 414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 00:15:03.65 ID:FBJzYbQs0
 - AVアンプなんてもんはどうでもいいですはい
 - 415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 00:24:05.26 ID:eIgwwXMF0
 - >>413
スルーで使えばいいじゃん
 - 416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 00:38:55.02 ID:0buMvgp0P
 - B-CASカード不要のPC向け地デジチューナーが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130711_607419.html?ref=twitter
 - 417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 01:22:20.34 ID:/z+1EGQb0
 - RX-A2010使っているけど
画質補正はオマケレベルな感じ
アナログ入力やら1080p以下のHDMI入力をHDMIで1080/60p出力できる便利機能ってだけな印象
 - 418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 02:14:19.50 ID:e8vq7r3d0
 - >>391
昨日の「風立ちぬ」番宣3時間SPでアフレコ後、庵野が
「今回の件(主役やらせた、大変だった)埋め合わせはいつかしてもらいます。」って断言してたでw
ちなみに日テレから「庵野作品に宮崎監督に出てもらうとかですか?」と聞かれて
「……。 いらないです!w」
 - 419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 02:28:37.06 ID:e8vq7r3d0
 - >>409
そんなことよりIDがあやしい
 - 420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 04:26:34.72 ID:IXh4d9ZU0
 - IDのケツにGKか
 - 421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 07:14:04.41 ID:duQKRiO/O
 - というか、スルーで使ってない奴が居たのか…
 - 422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/12(金) 08:35:42.44 ID:fJBNMn6a0
 - 俺だっ!!
 - 423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 00:09:56.37 ID:T6xxe97a0
 - というか最初からスルーの設定じゃないの?
まぁどっちにしろHD機器しかつなげてないからアプコン云々は関係ないけど
 - 424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 11:04:12.35 ID:r0mbU/8e0
 - 元の話題と別の話だね>スルーする、しない
 - 425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 11:23:52.80 ID:h5Xc+ZNY0
 - >>424
>>413がドヤァ...って感じじゃなけりゃこんなギスギスしなかったと思う。
きっと今頃は「そんなの積まないでいいからその分安くしてくれればいいのに…」とか話してたろうに。
STOP! ドヤ顔!!
 - 426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 11:31:00.63 ID:VuU7Tc/u0
 - >STOP! ドヤ顔!!
お前今ドヤ顔で書き込んだろ
 - 427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 12:37:47.91 ID:2deIVbv90
 - 格ゲーマーとかならまだしも、AVアンプをスルーで使うとか意味分からん
音声だけのハードウェアだと思ってるの?
AV機器スレッドの名が泣くな
 - 428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 12:44:25.22 ID:YcSgk+/d0
 - 雑食ゲーマーですがプリメインアンプオンリーです
AVアンプってそんなにありがたいもんなのかね?
 - 429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 12:55:35.34 ID:yJSXTCe70
 - >>428
マルチチャンネルならAVセンターとしては必須と言って良いだろうな
今は位相や音量の自動調整機能もすごく使えるし(素人には手動調整無理)
音質求めるなら、プリアンプとしてAVアンプ導入して、パワーアンプ別に用意すりゃ良い
 - 430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 13:15:54.53 ID:OZKw+OfU0
 - >>428
機能的にはレコーダが増えてくるとHDMIセレクタとして重要度がMAXなので
所有者は多い。でもフロント2chしか繋いでないとかあったり。
 - 431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 13:16:02.26 ID:VuU7Tc/u0
 - 俺手動調節用にサウンドレベルメーター持ってるよ
 - 432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 13:25:34.99 ID:Se/e05dx0
 - BD派はスピーカーとかも贅沢にするだろうけど、
放送視聴派はスピーカーとか拘ってもあんまり意味ないからなあ
どうせ音声も2chしかないわけだし
 - 433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 13:57:50.03 ID:h5Xc+ZNY0
 - >>426
ギクッ
 - 434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 14:12:52.49 ID:oqPZIz6d0
 - 例え聴くのが放送のAACだけだとしても、個別にスピーカーは揃えた方がイイと思うよ。
ペア数万程度のでも、薄型テレビ付属のと比べると雲泥の差。
 - 435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 14:17:35.17 ID:/yQU0bXC0
 - 贅沢なスピーカーとは言わんでもテレビと同じくらい金かけてもいいと思う。
長く使えるし
 - 436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 14:22:31.95 ID:VuU7Tc/u0
 - ケーブルに金かけるよりはよほど健全だな>スピーカー
 - 437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 14:35:06.71 ID:TmRaEvEG0
 - >>428
ゲームこそサラウンドバリバリだろう
映画以上に恩恵が大きいぜ
 - 438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 19:11:23.91 ID:q/qM1LXp0
 - 尼限定のRX-V375でもいいから買うと色々捗るのか?
 - 439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 20:24:33.10 ID:tTJ0S0ga0
 - V375ではなくもう一個上のV475がいいよ
ネットワーク機能やら
スタンバイ時にHDMIセレクターとして使えるとか
一通り機能が揃ってる
音質求めてAVアンプを買うとガッカリする可能性はあるが
あると便利だしマルチchのBDは楽しい
テレビ裏の配線はカオスになるけど
 - 440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 20:38:46.34 ID:OZKw+OfU0
 - >>438
とっくの昔に限定じゃなくなったよ?
 - 441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 21:05:03.79 ID:h5Xc+ZNY0
 - >>438
音楽聴かない俺はV375ちゃん!
 - 442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 23:33:20.35 ID:0W7Mrx0P0
 - AVアンプに音質を求めるのは・・・
AVアンプの各chライン出力(音質的には・・・)からプリアンプに繋げても満足できないだろうね
 - 443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/13(土) 23:37:02.32 ID:kGGaAiPz0
 - そんなもんでそこらの人間に激変とか言って分かるほど音が変わるわけねーだろ
 - 444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 02:49:27.87 ID:YWeBEJXJ0
 - でもどっちみち住環境の問題で音量が出せない場合は
マルチチャンネルアンプを導入してもそのアドバンテージを充分発揮出来ないような
ゲームだろうと映画だろうとアニメだろうとサラウンドヘッドホンで事足りる気が
 - 445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 03:27:59.68 ID:utTiqFjy0
 - MXの音声のビットレート上がった?
前から256だったっけ?
 - 446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 03:34:14.67 ID:FgoRFBe+0
 - 5月下旬から
 - 447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 03:38:48.19 ID:utTiqFjy0
 - >>446
お、そうだったのか。ども。
たまゆらのOP聞いてて音良いなと思ったけど、
ビットレートが上がってたってのもあるか。
 - 448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 06:49:46.37 ID:LrVNno2n0
 - >>442
うちは、AVアンプとプリアンプを並列でパワーアンプに繋いで、ソースによって切り替えている。
システムは2.1ch
まぁ、これはこれで悪くないんじゃ無いかと思っているよ。
もっともSWも手動で切らなきゃならないけれどもw
でも、実質ピュアはCDだけしか使わないし、AVの方もWOWOWかBDでも無い限りあんまり関係ないかな?
 - 449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 08:33:58.53 ID:Z0Yr9I5X0
 - 落雷のせいかソニーのBDプレーヤーが壊れてた。
リセット押したら直ったけど録画予約がパー・・・
パナの方は壊れてなかった。
これだからソニー製品は・・・( `_ゝ´)
 - 450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 09:07:58.55 ID:UFglgOH50
 - ソニレコでBS-TBSの恋愛ラボ録り損ねた。
何故だ?被りも残量も問題ないはずだったのに…
残りのBS-TBSのアニメもBS11のアニメも録れてたのに何故恋愛ラボだけ…
 - 451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 09:46:30.16 ID:Ri/Q2rl/0
 - おま○○録画なぞに頼るからそういう目に会う
基本、毎週録画で、オマ録は設定し忘れた時の保険として考えるとスキが減る
 - 452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 09:51:56.59 ID:gHA6oQUr0
 - なんつーか頼ってる気は無かったんだ
新番組で自動予約されてるのもソッコーで毎週に変えたし
ただ前期の消化に忙しくて2週遅れの新番組には気が廻らなかったんだ
 - 453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 10:11:29.26 ID:UFglgOH50
 - 自動録画なんて使ったことないしちゃんと番組表から録画したけど
恋愛ラボ録画出来てなかった…
 - 454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 10:45:35.40 ID:FQMCgRf70
 - >>450
雨じゃね?その時間だけってのは怪しいけど、BSならありうる
 - 455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 10:49:29.70 ID:utTiqFjy0
 - >>448
うちも同じような構成だな。
4.1だけど。
パススルー設定できるプリが少なくて困る
 - 456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 11:03:03.71 ID:ZFcMGltu0
 - >取り損ね
録画番組の上限(999とか)に到達したんじゃね?
まめにBD-Rとか焼く癖がつくので、HDDは500GBの方が保存派に向くw
 - 457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 11:23:06.54 ID:o7bb6Tau0
 - エラーメールがないなら近場の番組を録ってるか、故障だな
恋愛ラボならAT-Xで1話無料だから明日11:00にでも撮り直してみれば
 - 458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 11:40:28.29 ID:oIlqNMuE0
 - >>449
プレーヤーなら録画予約出来なくて当然では?
 - 459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 11:43:35.14 ID:Ri/Q2rl/0
 - てか、SONYの上限999って時代遅れすぎるだろ
今のレコは2000や3000がデフォだろうに
 - 460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 11:58:43.18 ID:3oMPn7Ck0
 - 上限だったら、
残りのBS-TBSアニメも失敗するだろう。
サーバント×サービスが録れてるなら、
雨の可能性も少ない。
まぁソニレコでは良くあること。
 - 461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 12:21:15.53 ID:Ri/Q2rl/0
 - >まぁソニレコでは良くあること。
完全にアウトだろ、それ
 - 462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 12:27:29.32 ID:o7bb6Tau0
 - 3万タイトル以上録ってるけど機械的な失敗ないな
人為的な失敗とか天候的な失敗はよくあるけど
 - 463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 12:39:22.66 ID:6mFJnwkP0
 - 単純に同時刻の予約が重なっただけってのは?
BS二局に地上波で、恋愛ラボが蹴られたとか
 - 464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 12:43:29.58 ID:ih5dzJIVP
 - 首都圏だと地デジの局数多いし
BSと地デジを一台で済ますのは無理があるよね
 - 465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 14:08:21.75 ID:ewL+BBTZ0
 - 今期はげんしけんと恋愛ラボしか見るアニメ無いから楽だろ
 - 466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 14:20:00.68 ID:3oMPn7Ck0
 - きんいろモザイクだな。
コメンタリーも良かった。
 - 467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 14:35:42.44 ID:Ri/Q2rl/0
 - シンフォギアGがすごすぎる
 - 468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 17:46:04.29 ID:ZFcMGltu0
 - BDの中には妖精さんが、HDDの中には天使さんが住んでるので
働かせすぎると休憩するって、過去スレで偉い人が説明してたなw
 - 469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 18:18:42.62 ID:QLvzOvtC0
 - アニメ見るのに良いセンタースピーカーある?
2万以下で抑えたい
 - 470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 18:27:47.93 ID:Ri/Q2rl/0
 - センタースピーカーってのはあっても大した意味はないよ
むしろ、ステレオ感が失われるだけ
あれはもともと映画館などで右端、左端にいる人たちに、
逆側スピーカーでなっているセリフを聞こえやすくするのが目的なんだから
一人で見る様な環境なら無い方が良い
 - 471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 18:28:48.87 ID:QLvzOvtC0
 - >>470
そうか…じゃあ要らないか
あとAVアンプとリアにも悩んでるんだよな…
素人は大変だ
 - 472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 18:47:38.88 ID:hW8zgMdA0
 - そんなことない
 - 473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:01:25.99 ID:utTiqFjy0
 - >>471
センターの分をフロントに回した方が良いだろうね。
予算次第だけど、安めのならソニーのAVアンプは評判が良いよ
STN-DN1040 や DN2030あたり。
 - 474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:04:43.78 ID:QLvzOvtC0
 - >>473
DN1040か 当初DENONのアンプにしようか迷ってたけど良さそうだな
 - 475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:13:16.69 ID:Quzo/D0S0
 - センター無しで良いと言うのは妥協。
 - 476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:18:23.83 ID:5fjxam2R0
 - 進撃の主題歌CDが水樹奈々より酷いらしい
買うなよー
 - 477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:19:05.51 ID:amc1v/4d0
 - >>470
んなこたーない。2ch作品なら不要だが
サラウンド作品なら一人で見てたってセンタースピーカは必須。
 - 478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:21:09.59 ID:QLvzOvtC0
 - >>477
そうなの?
D108C使うか…仕方ないし
 - 479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:39:02.71 ID:hW8zgMdA0
 - フロントと同じくらいか、むしろでかい大きさのセンターならバッチリだが
小さいの買ってもなんだセンターいらないじゃんってなりがち
アンプで補正とかやってもセンターにつられてフロントまで音が引っ込むようにされがち
 - 480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:43:42.78 ID:QLvzOvtC0
 - >>479
難しいなあ
 - 481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 19:50:00.27 ID:Ri/Q2rl/0
 - >>480
現状、2chしかない状態にセンターだけ追加しても効果は薄いだろうね
>>477がいう様に、ソースがBDとかでマルチチャンネルなら必要になってくるが、
その時は全チャンネルセットで考えるべきだろうね
放送しかみない、リアは置かないのなら、>>473のいう様に、
その金をフロントに回した方がいいだろうね
 - 482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 20:33:02.53 ID:dJU6NKKt0
 - 俺は基本1人で視聴だし部屋も狭いのでセンターはいらん
数年前はセンターを置いていたけど邪魔だし違和感出るしいいこと無かったわ
フロントスピーカー交換をキッカケに6.1chから4.1chにしたけどサラウンド感は4.1chの方が良かったよ
 - 483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 20:47:23.93 ID:Quzo/D0S0
 - ピュアオーディオとAVを安価で共存させようとしたり、設置に妥協が入るとセンター要らない病に陥る。
オーディオ向けなんて目も向けず、最初からシアター向け買っとけばおk。最初に2chオーディオに拘ると上手く行かなくなる。
ピュアオーディオとAVは共存出来ません。
 - 484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 20:51:24.04 ID:utTiqFjy0
 - >>483
センターは画面の下から音が出るからイマイチなんだよね
サウンドスクリーンにするってのなら妥協無くていいのかね
 - 485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 20:57:20.47 ID:amc1v/4d0
 - >>484
ダイアログリフトオヌヌメ
 - 486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 20:59:27.97 ID:QLvzOvtC0
 - ZENSOR7、ボーカル、1で揃えるのどう?
 - 487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 21:14:46.34 ID:Quzo/D0S0
 - >>484
スクリーンまで持ち出して来る奴が他人にいい加減なこと言うなよw
 - 488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 21:16:31.35 ID:phUrfZHh0
 - オレはフロントと同一シリーズのセンターも設置してあるけど
使わない方が良い結果だったから4.1chにしている
フロントと同じスピーカーを同じ高さにセッティング出来たり
200インチぐらいのシアター環境ならセンターを使った方が良いとは思う
 - 489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 21:28:59.83 ID:Ri/Q2rl/0
 - まあ、それでも左右スピーカーのど真ん中に陣取れるなら
センターいらない気もするけどな
要は、アンプがセンターに割り当てられたchを左右スピーカーに同音量で
割り当てればいいだけの話だからな
 - 490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 21:41:18.64 ID:amc1v/4d0
 - >>489
俺も以前はそう思ってた。しかしサラウンド作品はセンターファントムだと
どうもセリフが聞きづらいのよ。Music用のスピーカというのもあるのかもしれないけど。
フロントと同レベルのセンターはちょっと無理だから、小さめの(16cmウーファ
くらいのやつ)だけど追加したら効果はてきめんだったね。
スクリーンサイズが4:3で120,16:9だと110くらいの場合。
 - 491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 21:54:04.43 ID:cVhgz4cxP
 - 数年前のレグザにAD2000X繋いでみたけど
直でもやっぱ聴きやすくていいな。音量も取れるし問題ない。
省スペースで出来るならグレードアップしてみたい。
ところでアニメ見るならTOKYO MXで安定なの?
この前、1日早いという理由でシンフォギアGをBS11で見た。
画質と音質面での違いあるんですかね?
 - 492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 21:57:19.06 ID:Ri/Q2rl/0
 - >>491
MXを軸にしていいと思うが、安定ではない
この前、ガルガンティアがマルチでSD放送だったし
 - 493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 22:57:35.23 ID:mHSYwK+b0
 - うちの環境ではセンター無い方が良い、という結論
せっかく7万位出したのに、すっかり飾りです
スクリーン上下でダブルセンターにすりゃ変わるかもしれない
 - 494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 23:08:24.93 ID:s95k2kaj0
 - ソースによって切り分けているよな
映画:センターあり
アニメ:センターなし
としていたんだけど、アニメってセンターだけにしたら
聞き取りやすくなってワロタ
なんでセンターだけにしてみるのを一度勧める
 - 495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 23:12:25.52 ID:mHSYwK+b0
 - 映画も結局4.1で見てるなあ、俺
スクリーン中央に定位しないのがホント気持ち悪くてダメなんだよなぁ
そもそも通常の環境でセリフが聞き取りにくいってのが俺にはわからんかったり
この話題、最後は宗教論議みたいになるのよねw
 - 496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/14(日) 23:35:40.44 ID:Ri/Q2rl/0
 - 言葉というのは耳で完全に聞き取れる状況の方が少ない
聞こえなかった部分は脳が補完する様になっている
日本人がよく英語を聞き取れない時、早いとかボソボソ聞こえるとか
言い訳するが、あれは脳が補完できるほど習熟できていないのが原因
当然、日本語にもそういうのはあるだろうな
要するに、そういう事だな
 - 497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 00:46:40.63 ID:694ELXlP0
 - >>465
>>476
死ね
 - 498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 01:05:41.57 ID:RWdwWJIS0
 - センター論争が果てしなく平行線なのは、結局のところ環境によるからなんだと思うんだ
俺は最終的にセンターを排除したくちだけど、知り合いのシアター環境だと同じスピーカーでもセンターは必要と感じた
2chでしっかりセンターに定位させられるかが重要
それが出来てるならセンターは無い方が良い
メインとセンターの上下位置の違いが気にならないほど視聴距離が離れてるならセンター有りでも問題は少ないだろうけど
普通は音が左右に移動するたびにおかしなことになる
 - 499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 01:29:07.28 ID:jdKZcwLX0
 - >>498
確かに環境、スピーカーとか使ってる機器によっても変わるんだろうね。
 - 500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 01:39:50.94 ID:v7ANLEfa0
 - テレビ放送版はセンターに寄せてあるので
左右の定位がはっきりするような環境より、
ヘボいモノラルスピーカーの方が良く聞こえることがある。
この辺は昔からのユーザーの環境に合わせてるんだろうな。
最近ではGJ部のキララEDがテレビ放送版と
CD収録版が定位の広がりが別物になってた。
 - 501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 01:40:45.18 ID:9tv2f3lp0
 - ・・・・・ちょっと待って
じゃあ現在上市されているイマドキのマルチチャネルアンプの数々の現行機種に
実装されている各種主要メーカーが誇る自動音場補正機能は効果無いってこと?
 - 502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 02:54:07.40 ID:RWdwWJIS0
 - 音場補正は各スピーカーのバランスを部屋の特性も織り込んで修正してくれるけど
メインSPと高さ違いのセンターSPの音を同じ高さで鳴らすことは出来ない
しかし小型SPを使ってて、低音をサブウーファーに丸投げするには絶大な効果がある
 - 503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 03:14:35.06 ID:qotfv7hf0
 - ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/604/194/html/sony01.jpg.html
こんな環境ならセンター有りでもいいんだろうけど、普通はテレビの下に横向きに置かれる事が多いから
スピーカーに近い視聴環境だとフロントLRとの違和感が気になって「センターいらなくね?」ってなる
 - 504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 04:40:51.18 ID:GnN0dfJi0
 - あーなんかセンター不要が玄人みたいな流れになってるが、そっちが例外なのでこれからシアター組む奴は鵜呑みにしないようにな。
応用編するのは勝手だが、他人に勧めるな。
 - 505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 09:48:41.53 ID:jdKZcwLX0
 - センターは選び方とか、置き方とか悪いと音が悪くなるから
適当にセンターSPを設置するなよって事だろうね。
 - 506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 10:34:00.58 ID:V/pcEkOb0
 - なんかセンタースピーカーの話で盛り上がってるなぁ
とりあえずこれから揃えようかって人に鉄則
・出来る限り左右スピーカーと高さを揃える
・出来れば左右スピーカーと同一製品を使う
マルチチャンネルの演出では人が画面を横切るのに合わせて
声が移動するってパターンが頻繁にあるんだけど
高さが揃ってないと移動感が不自然になるし
スピーカーも揃ってないと声質が変わってしまう
これらが無理ならセンターは無い方が自然なサラウンドになるよ
 - 507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 10:50:10.19 ID:yo5OiLZM0
 - ひとりでディスプレイの正面で見るならセンターSPはいらないからな。
 - 508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 12:18:35.92 ID:6STa3lGJ0
 - ファンキーモンキーベイビーズのセンター役の人は必要だったのかって話?
 - 509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 13:49:52.89 ID:K4sHbtBD0
 - AKBだろ
 - 510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 16:48:08.20 ID:U9M4LSzK0
 - スクフェスだな
 - 511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 16:53:28.76 ID:GnN0dfJi0
 - >>506
>>507
だから俺がきちっと設置できないから他人もそうなれ!ってのは止めろって。
 - 512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 17:06:48.56 ID:V/pcEkOb0
 - >>511
きちっと設置出来るならセンターを否定しないって言ってんじゃん
現に俺自身がセンター使ってるし
 - 513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 17:34:35.40 ID:GnN0dfJi0
 - >>512
すまん。
 - 514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 17:38:43.83 ID:jdKZcwLX0
 - と、そこそこ揉める位センターSP有り無しは難しいってことだね。
昔からある話題だけどね。
 - 515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 18:12:27.77 ID:GnN0dfJi0
 - フロントLRと視聴位置を正三角形なんてしたら、テレビの横に結構なスペースが必要になるから…
テレビにくっつけちゃってそこを狭くするとセンター要らないってなっちゃうよな。でもステレオ感は(´・ω・`)ショボーン
その点、張り切って大きいスピーカー買っちゃうよりも、セット付属の小さい奴の方が設置しやすくていい。
音も音の移動も明確になるし。低音出ない分サブウーファーの設置がめんどいけど得られるものは大きい。
 - 516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 18:23:21.87 ID:V/pcEkOb0
 - >>515
それは同感
万人にオススメなのがBOSE等で見られる
小型スピーカー複数個とウーファー1個を繋げて
中高域をマルチで鳴らして指向性の低い低音は1つで鳴らすタイプ
これだと前面スピーカー3個の高さも揃えやすいし音色も同じ
10年くらい前テレビでシステム組んでた時はそうしてた
ユニットが小さいから音質はそれなりだけどね
今はスクリーン主体だから>>503リンク先みたいにしてる
 - 517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 18:45:52.16 ID:KW7xQcUe0
 - オタ趣味なんだから自分が満足できれば正解
 - 518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 19:03:20.98 ID:kwuukxnK0
 - 上下ダブルセンター採用してる人がいたら話聞いてみたいな
 - 519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 19:59:56.11 ID:V/pcEkOb0
 - そういえばテレビ両脇に置いてデュアルセンターってのもやったな
(そのさらに横にそれぞれ左右スピーカーを置いた)
まだドルビーサラウンドの時代だから20年くらい前の話だが
 - 520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 20:05:18.09 ID:OBCCTLuz0
 - >>518
防災無線みたいに聞きづらくなるだけだと思う
 - 521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 20:10:41.26 ID:kwuukxnK0
 - >>520
定位が良くなるならありじゃない?
サウンドスクリーン使うのが一番良いんだけどね
馴染みのお店の人は、ダブルセンターはありだけど、セッティングがシビアだよーと言ってた
 - 522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 20:16:51.26 ID:Rri4Wm4q0
 - テレビのSPをセンターに使えばいいんじゃね
 - 523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 21:10:47.93 ID:jdKZcwLX0
 - >>522
テレビのスピーカーはあまりよくないから、なかなか厳しいかと。
 - 524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/15(月) 23:56:53.60 ID:Vyq7xQke0
 - ものにもよるだろうけど、うちのテレビ(KDL-46EX700)はニュースの声すら聞きづらいからな。
前AVアンプ壊れてテレビ内蔵スピーカー使うハメになった事あるけど、1分と耐えられなくて
ミニコンポ持ってきて繋いだわ。
 - 525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 01:04:07.41 ID:hnUNt5+R0
 - 今のテレビなんてどこにスピーカー付いてんだよ状態だからな
下向きにして音をテレビ台に反射させるとかギャグにしても笑えない
 - 526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 07:14:04.17 ID:+VLqBZFy0
 - 字幕放送がもっと普及すれば聞き取りづらさなんて問題無くなるのにな。
朝夕のキッズアニメはほぼ100%になったけど
深夜、U局、BS主体のオタアニメはまだまだだよね。
 - 527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 07:52:47.71 ID:FKnS2LsQ0
 - 字幕見るほど聞き取りづらい作品なんて、洋画でもそうそうないだろよ……
 - 528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 09:21:06.72 ID:+X8Iq1gj0
 - 銀さんが下トークや際ネタ話す時はホント聞き取り辛くて…
 - 529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 09:48:34.60 ID:+V6G4Hqf0
 - 独自設定や中二用語満載作品の場合、原作知らないと何言ってるか分からない場合はあるw
 - 530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 11:53:07.67 ID:Y9WjdoB00
 - 進撃の巨人のOPは聞き取りづらい、だからCD買ったらもっと聞き取りずらかった。
TVの方が聞きやすい場合もあるんだと驚いたよw
 - 531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 12:00:03.25 ID:GbkrXE860
 - >>530
ん?聞き取りづらいなどと思ったことはないが
 - 532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 12:32:31.32 ID:uBiqZ+4A0
 - 進撃OPのCDは音質最悪だから
 - 533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 13:02:37.49 ID:dbEYmRrQ0
 - 二番の局調も最悪w
 - 534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 13:43:06.08 ID:Y9WjdoB00
 - >>531
そうかなぁ?アニカラ好きなんで例の歌詞の入っていないカラオケに挑戦しようと思ったんだが、冒頭のドイツ語?やらバックコーラスが何言っているのか良く判らなかったのよ。
んで、CD買ってきたら歌詞カードは読みづらいし、更に冒頭の台詞は歌詞に載っていないしで・・・
じゃぁ高音質で聞き取れるかというと、ボーカル域に関しては>>530の通りで、
却って聞き取りづらかったorz
まぁ、俺がくそ耳なのが一番悪いんだろうがなぁ
 - 535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 14:54:47.91 ID:MPXga3WX0
 - あいなめっていいっすいいっか でおk
空耳は空耳のまま歌えよ。
大体みんなだまされてくれるから。
進撃OPは同人上がりの人だっけ?
じゃあ音質とか音作りとかちょっと変かもなー。
 - 536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 16:26:28.94 ID:dbEYmRrQ0
 - 進撃はCDを楽しみにしてたけど、あの曲なので
TV版を2回繰り返して繋げて聞いてるw
 - 537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 16:58:18.32 ID:+X8Iq1gj0
 - ほにゃれた花の〜の辺りは鼻を摘まんで歌わな。
どちらにせよ、スピーカーの善し悪しで聞き辛いって話じゃねーやんな。
 - 538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 19:27:05.68 ID:ERbJs3bn0
 - >>535
なぜインディーズと言われず同人上がりと呼ばれるのか
 - 539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 20:04:19.96 ID:mf6p2HSK0
 - それはここがアニヲタスレだからだ
 - 540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 21:58:57.05 ID:z7hv+cc70
 - >>533
TVサイズを買えば問題ない
 - 541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 22:00:57.67 ID:1nIp/lVT0
 - 4k買えば、フルHD4画面表示できないかなあ
字幕使えば30分で4本アニメ消化できるな・・・
 - 542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 22:14:42.73 ID:ui/Wb2U80
 - 聖徳太子 乙
 - 543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 22:30:23.22 ID:ZVZuwOw40
 - 4Kは絶対に流行らないから安心しろ
 - 544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 22:50:48.07 ID:FKnS2LsQ0
 - >>543
3Dより目があると思うけどね
 - 545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 23:14:37.01 ID:ZVZuwOw40
 - 20インチの4Kタブレット(アームで固定可能)なら流行りそうだが
テレビは落ち目だから無理
地デジで買い替え需要はとっくに過ぎたし
 - 546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/16(火) 23:50:38.69 ID:MPXga3WX0
 - >>538
アニメイトで売られている同人CDの中に存在していたため。
 - 547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 19:38:27.44 ID:cReYYJbO0
 - 俺の耳が腐ってるとしても、アニメで音響にこだわった作品なんてあったか?
そこまでの高音質の音響を、要求する作品があるなら教えてほしい
 - 548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 19:43:20.16 ID:9DVH2B2h0
 - AKIRA
 - 549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 20:04:56.90 ID:YVSFa/aS0
 - >>547
イノセンスとかも
今日出た紅の豚も2チャンネルながら定位も音像も美しい出来だったな
 - 550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 20:05:27.96 ID:qMeNUgukO
 - >>547
最近ならガルパンだろ
 - 551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 20:09:07.26 ID:YVSFa/aS0
 - >>550
ガルパンそこまででもなくね?
2.1採用は心から拍手するけどさ
 - 552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 20:31:17.97 ID:DG03V71r0
 - >>548
古臭いだけだった。
 - 553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 21:29:21.26 ID:F00pwvkr0
 - 神霊狩は音響にこだわってたと思う
 - 554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 23:16:33.87 ID:txoE+Zyf0
 - WOWOW作品か。
 - 555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 23:21:47.52 ID:YjMTk+2r0
 - WOWOWって音声192kなんだな
256だと思い込んでた
 - 556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/17(水) 23:29:03.36 ID:O3Y+1vH60
 - けいおん!も中々だった
 - 557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 00:06:37.35 ID:omcdwT+C0
 - アニメ放送でサブウーファーが全然鳴らん。CMでは鳴るのに…
 - 558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 12:32:30.83 ID:HZFp7/UT0
 - >>551
ウーファーの震えっぷりは良いぞ。
 - 559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 12:50:08.74 ID:BGHvML2LO
 - なんかウーファーを震えさせる事自体が、目的化してきているな
 - 560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 13:03:14.34 ID:Hup/aXTN0
 - ウーファー「感じちゃう!ビクンビクン」
 - 561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 14:43:49.30 ID:fb76CN4d0
 - >>557
SW駆動用にアムクロンのPA用大出力アンプ使うと捗るぞ
消費電量が凶悪なのが欠点だが
 - 562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 17:07:44.26 ID:RH7t2Q66P
 - 【農業】パナソニック、低カリウムのレタス生産…福島工場の一角で[13/07/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374110835/1
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20130718k0000m020121000c.html
パナソニック http://panasonic.co.jp/index3.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6752
 - 563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 18:26:41.73 ID:rlZbR5u00
 - >>561
ちゃうねん。
進撃の巨人本編だと鳴らない。間に挟まる進撃の巨人CMだと足音ズシンズシンだの超大型巨人ズゴゴゴゴと鳴る。
あらかじめ薄型テレビ用に低音を倍音にして鳴らしてる感じ。
 - 564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 21:08:45.45 ID:kS3jGkRL0
 - >>381
魔女の宅急便来年映画化するんだな
 - 565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 21:27:56.78 ID:omcdwT+C0
 - >>564
実写でな…
 - 566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 22:03:53.72 ID:iiU3WuNB0
 - >>565
キキって剛力なんだろう
 - 567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 23:22:50.47 ID:42UC9VOS0
 - キキは樹木希林でトンボは長渕剛って聞いたけど
 - 568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/18(木) 23:48:55.38 ID:bl84Mmjf0
 - >>563
倍音って使い方おかしいでキミ。
 - 569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/19(金) 00:37:11.37 ID:wAW6W20t0
 - >>568
うん、そんな気がしてたわ…
なんつーんだっけ、アクティブスピーカーで低音持ち上げて低の上か中の下辺りでズンドコ鳴らすアレよ!
 - 570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/19(金) 01:15:11.22 ID:+pthu8L30
 - おーーおーおーおおーおおおおおー
 - 571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/19(金) 09:53:43.45 ID:As4MRRAN0
 - スピーカーチェアーで良くね?>体に響く重低音
低音を増幅、増強するウーファーをズンドコ鳴らすよりは響く
 - 572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/19(金) 09:56:26.73 ID:piZhbsN40
 - ダライアスか
 - 573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/19(金) 11:01:15.38 ID:Igcsr6Gm0
 - 懐かしい。
子供の頃PCエンジン周辺機器のあれ高嶺の華だったな。
 - 574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/19(金) 11:09:32.47 ID:1uYUqXur0
 - >>571
いや、CMで鳴るのに本編で鳴らないのはなんだかなってだけの話なんで、無理に鳴らそうとは考えてないです。
 - 575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/19(金) 20:19:43.70 ID:As4MRRAN0
 - >>574
CM:大切な販促
本編:サンプル品
タダで見られるアニメに、CM並みの注力を求めるのは間違い
スポンサー方式が壊滅して、制作委員会方式になっても
オタアニメは金稼ぎの道具でしかない
卒業し損ねた供給・需要側は、共に奈落に堕ちるしかないのさw
 - 576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 02:23:56.67 ID:bLdIb0FX0
 - 【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374251738/
 - 577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 14:31:19.60 ID:BD7RXVYK0
 - >>575
ある意味、本編もCMだよね
 - 578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 15:37:42.36 ID:goA0uDA30
 - >>577
おっと、シャフトの悪口はそこまでだ
 - 579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 16:26:22.48 ID:85rA9nHH0
 - >>578
深夜アニメはかつてのOVAの系譜の末裔だから、別にシャフトに限らずテレビ放送は
パッケージ売るためのPVだよ
 - 580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 16:30:31.04 ID:DMmhwnjl0
 - もう深夜アニメ陣営で一話50円で限定配信だけしてろよ…
 - 581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 16:50:01.30 ID:GWmjA8H/0
 - 映画とか音楽を聞くのにいいリクライニングチェアが無いか探してる。
さすがにストレスレスチェアとかトリブナとかは買えないけど
五万円ぐらいでいいのないかね?
 - 582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 17:23:53.38 ID:YYjyPzm+0
 - アミアミのヘッドレスト着きロッキングチェア空調服のクールクッションと適当なオットマンでちょい安くらいで揃うかね。
俺のオットマンはダイソーのメタルラックだけどな!
 - 583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 17:32:13.95 ID:85rA9nHH0
 - デンマーク製の安物リクライニングチェア+オットマンな俺
 - 584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 18:04:40.72 ID:1Uj4ESmG0
 - ニーチェアX使ってる
 - 585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 18:21:59.53 ID:BD7RXVYK0
 - >>581
ニーチェアとか。
冬場は寒いけど。
 - 586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 19:44:18.82 ID:8eeCUUo40
 - いま膝にボルト入ってるから負担かけたくない
 - 587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 19:53:29.15 ID:0+xCVjkUO
 - >>580
500円の間違いか?
旧作SD画質でも100円くらいだろうに
 - 588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 20:19:03.21 ID:IvJWVp8E0
 - とうとうHDDがいっぱいになったんで昔の録画を消化中なんだけど、去年の7月13日って大雨だった?
BS11のカンピオーネの第一話がブロックノイズだらけなんだけど
 - 589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 20:47:51.22 ID:shCe3igV0
 - >>588
さあ、俺はそんなのなかったな
ただ、カンピオーネは日本列島表示にやられている話がある
10話くらいだと思ったが
 - 590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 20:53:36.39 ID:1Uj4ESmG0
 - 過去の天気なんてググれば出てくる
そもそも>588がどこに住んでるかワカランのに天気聞かれても頭が悪いとしか
 - 591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 20:53:50.44 ID:IvJWVp8E0
 - >>589
ありがとう
うちは中部地方なんだけど送信側じゃなくて受信側の問題かもしれん
今2話を視聴中で今日は前半の6話まで見る予定、10話は明日になる
 - 592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 20:57:53.87 ID:HRX6aspx0
 - >>590
東京人は東京が世界の中心で標準だとおもってる
 - 593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 21:48:44.81 ID:85rA9nHH0
 - >>591-592
この流れが何とも………
 - 594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 21:56:51.58 ID:z5XyTevt0
 - 中部地方って全地域同じ天候なのか・・・
結構広いと思っていたが
 - 595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 22:06:48.63 ID:uP5ddlDE0
 - まあ中部地方と自称するのは静岡県民と岐阜県民の一部だけだから
 - 596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 22:15:21.39 ID:shCe3igV0
 - 愛知県も中部じゃないの?
 - 597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 22:19:41.07 ID:G7L6+fAo0
 - 名古屋県民はわざわざ田舎に聞こえる中部地方とか言わないから。
富山金沢石川の北陸三県は北陸地方、新潟は裏日本の癖に関東甲信越と言って東京にくっ付きたがる。山梨は首都圏w。
 - 598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 22:25:34.27 ID:shCe3igV0
 - 名古屋県民ってなんだそりゃ
 - 599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 23:10:44.19 ID:85rA9nHH0
 - 北陸3県は「北陸」って自称するんじゃないかなあ
静岡の人は「東海」って言いそう
 - 600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 23:24:16.51 ID:gHOaLWCJ0
 - 長野はどうなんだろ?
 - 601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 23:38:04.46 ID:q4EAgtBP0
 - 関東甲信越
 - 602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/20(土) 23:57:16.96 ID:6n5q1wHz0
 - 実は関西って地方はないんだよな
 - 603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 00:07:54.97 ID:Dp/kZSp90
 - >>600
自信を持って信州って言いそう
でもかつては木曽と分裂するほど仲悪かったんだよな
 - 604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 02:06:07.66 ID:7KW7GIin0
 - パナのBD、スリムケースの蓋に静電気で貼り付いたインデックスカードがどうしてもうまく取れない
 - 605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 03:40:36.82 ID:iYuEwN310
 - >>604
ケースをアルミサッシ等の金属の塊にくっつけて静電気を逃がしたらどうだろう?
 - 606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 09:41:23.23 ID:2xU+mkfk0
 - >>597
東北7県・中部5県・北陸4県・関東甲信越と、宙ぶらりんなのが「新潟県」
宙ぶらりんなのに、ちゅ〜ぶらは放送されなかったなw
BS11他のおかげで、時間差以外は解消されたので
全国のアニメ難民が減少してるのは、当スレの活動のおかげだな!?
 - 607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 13:56:13.39 ID:f9DU74+60
 - >>606
新潟は裏日本独立国家だからなぁ・・・
 - 608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 14:01:29.46 ID:iYuEwN310
 - 東北じゃないって新潟は言うんだけど、関東甲信越はなんであいつがこっちいんの?って言う。
ハブるとかじゃなくて、純粋な疑問としてなんで??って。
 - 609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 14:02:27.89 ID:u8LZpgni0
 - 北朝鮮とも国交があったしな
 - 610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 14:06:33.37 ID:trR7ZY0f0
 - >>608
民間企業だと甲信越には支店を置かずに営業所か代理店で済ませて必用なら東京から日帰りで出かけるということができる。
という意味では東京圏ではある。
 - 611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 14:23:06.42 ID:1YgzjFKf0
 - >>608
人文地理的には、越後はずっと関東圏(政治的にも、経済的にも)
上越新幹線は角栄パワーだけれども、あのラインってのは昔から交通が盛んなところだったんだよ
まあ、戦国時代見てりゃわかるんだけども、甲信越ってのは一体的なもので、それが関東圏に従属
的地位にあったってことだね
というか、地形図見て、山脈と街道追ってみりゃわかるよ
 - 612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 14:41:58.30 ID:TWPjcBph0
 - 東北七県配電工事(株)って会社が近くにあるんだけどありゃどうすんだよ
 - 613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 15:22:57.36 ID:iYuEwN310
 - >>610
よっぽどじゃなきゃ日帰りは嫌だよ…
関越は車少ないけど長くて暗くて怖くて電光掲示でAAつこてる。
 - 614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 15:32:36.66 ID:SXzjOHhw0
 - 長いよー、暗いよー、怖いよー
 - 615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 15:54:30.35 ID:7KW7GIin0
 - 面堂?
 - 616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 16:14:09.13 ID:kGZE4ldQ0
 - 確か、明治時代は人口トップ5に入る都会だったはず>新潟
 - 617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 16:16:11.08 ID:JcRylMXS0
 - 過去は脱ぎ捨てるもの
 - 618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:03:14.10 ID:JS283Jbq0
 - この話題まだ続くの?
 - 619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:09:16.97 ID:kGZE4ldQ0
 - この交通網の発達した時代に都会に住居があるのが偉いとか
そんな恥ずかしい価値観痛すぎるから話題を変えた方がよい
 - 620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:11:34.45 ID:f9DU74+60
 - やはりここは炊飯器のハナシを・・・
 - 621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:21:28.60 ID:SXzjOHhw0
 - 炊飯器の電源ケーブルも交換可能にすべきである!
 - 622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:23:56.88 ID:ZJzsZEsO0
 - 3年ぶりぐらいにBDプレーヤーを買い替えたお
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4355989.jpg
背伸びしてoppoを買おうと思っていたけどマスターグレードなんちゃらが気になるのでとりあえず廉価機
しかし多機能で安価になったのう
 - 623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:38:33.92 ID:JS283Jbq0
 - 4Kが普及するかは謎だけど、HDMIの次のバージョンが出てくれないと
映像機器は買いにくいよな。
 - 624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:50:57.19 ID:o+gX7l/T0
 - >>622
後ろのラックがそそりますなあ
そちらも
 - 625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:52:12.78 ID:STpaIyOs0
 - 4Kはハイビジョンブラウン管と同じ末路だよ
2K放送を終了して強制的に4Kに移行するくらいしなけりゃ普及は無理
 - 626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 18:59:36.62 ID:JS283Jbq0
 - >>625
それでもハイビジョンブラウン管を買ってるんでしょ?
このスレの人なら
 - 627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 19:06:30.03 ID:h2Fog0Tf0
 - 1500iブラウン管なら2台買いましたが
 - 628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 19:49:01.15 ID:m37KYUw90
 - >>626
ハイヴィジョン管のテレビは買いましたが
MUSEチューナは入っていない奴ですが?
 - 629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 20:23:25.93 ID:kGZE4ldQ0
 - どうせワンチップ統合の大量生産だろうて
 - 630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 21:09:36.73 ID:uHN80aNp0
 - >>624
残念ながらそそられるような機器はないんだぜ(´・ω・`)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4356406.jpg
上段は両方中古なり
 - 631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 23:27:59.56 ID:n7FO+tpL0
 - 猫物語がなんだか夜見ると映画館で見てる雰囲気だな
こういうのって演出なのか?
 - 632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 23:33:59.08 ID:7KW7GIin0
 - >>631
音声全体にエコーがかかってるのと、画面が横長だから?
 - 633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 23:42:59.94 ID:n7FO+tpL0
 - >>632
音声の感じ
 - 634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/21(日) 23:50:55.64 ID:xLQETg2nP
 - 猫物語エコー使い分けてるからな、場面で少しずつ違う。
そこまでこだわってくれるのは結構嬉しい。
 - 635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 00:41:20.13 ID:309zVw3N0
 - >>630
ARCAMのA32は結構気になるw
 - 636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 01:41:19.14 ID:WI+xcFGb0
 - ついに我が家にZENSOR7とd077Eがやってくる…!
 - 637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 06:41:19.08 ID:W0aq725/0
 - >>633
なんか立体音響っぽいよね
 - 638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 06:42:18.71 ID:nu84EsXT0
 - 質問します。
ダンガンロンパ を例えに
これをTBSでDR録画、
BS-TBSで「同等の容量」になるようAVC 10M程度で録画。
どちらが一般的に高画質だと思われますか?
エンコはソースが命とも言われますが。
 - 639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 07:23:19.82 ID:Lx8Hzk1kO
 - >>625
例え放送が変わらなくても
4Kしか売らなければ買わざるをえなくなるよ
どうせフルハイ以下は採算取れないし
DVDレコを売らなくなったのと同じ
安い外国製は知らんがw
 - 640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 08:01:00.16 ID:u2Ho0EhM0
 - 自分じゃ判断出来ない違いを他人に求めて意味あるのかね
そんなにプラシーボに掛かりたいのか
 - 641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 09:56:41.71 ID:N9N+8T0LP
 - 過ちの責任を他人に擦り付けたい性格なんだろ
普通は自分で実証しようって気になるよ
そのためにもその機種を買ったんだから
質問者は確実に女だね
 - 642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 12:08:10.00 ID:gpj4flyc0
 - 放送波に関係なくDR一択
レコの残容量を気にするなら製品版を買いそろえるべき
無料・高画質・永久保存、この三つを全て満たすことは
デジタル放送時代では「不可能」ですので取捨選択をどうぞ
 - 643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 12:17:00.60 ID:1fG8kn5u0
 - >>638
メーカーによる
 - 644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 12:37:44.16 ID:sTEFUV450
 - >>638
間違いなくDR画質の方がきれい
後、AVCはMpegs(DR)の2倍の圧縮率と言われている
要するに、2分の1の容量で同じ画質
BS-TBSは24MbpsなのでAVCなら最低でも12Mbpsは必要となる
しかし、Mpeg2 24M = AVC 12Mが成り立つのは
同じソースでエンコードした場合に限る
今回は、すでに24MのMpeg2に圧縮してしまった後の話なので、
たとえAVC 24Mで圧縮してもDRに劣る
 - 645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 12:43:28.79 ID:sTEFUV450
 - >>638
ああ、悪い、
質問の意味をはき違えてた
TBSのDR VS BS-TBSのAVC10M
って意味ね
それならTBSのDR方が上
TBSのDR VS BS-TBSのDR
でもTBSのDRの方が上
BS-TBSはエンコーダーが変わったみたいだが、
それでもTBSの方が上だね
あくまで個人的主観なので評価には個人差があります
 - 646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 15:19:22.11 ID:zqadI2Do0
 - なんで肝心なとこで具体的な解説ないんだよ
結局わかりませんと同義だぞ
 - 647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 15:57:17.06 ID:47iybwwI0
 - どんなに状況よくても
エンコはさまないほーがきれい
 - 648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 17:05:22.80 ID:Ti7hWSns0
 - きれいかどうかなんて絶対的な基準があるわけでもないし
自分でみて好きな方選べばいいと思うけどねぇ
 - 649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 18:06:33.06 ID:tiB7DXwo0
 - AVCの圧縮率が2倍ってどんな汚いメーカーのレコ使ってりゃそうなるん?
3倍と聞いたが。今じゃ5倍でもいけるし、
メーカー集計じゃ、4.〜5,5が多いって聞いてるが
 - 650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 20:06:21.14 ID:ZODvhlDU0
 - へ〜
8.6MbpsのひかりTV(H264 4.0High)見てるけど、
どう見てもBS11の方が画質上だよなあ
地デジとはいい勝負しているけど
 - 651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 20:38:56.76 ID:l4tT1WXS0
 - DENON SCT55SGかZENSOR7で迷ってます
部屋が6.5畳(寝室兼)しかないです
音楽と映画に使用します
が、比較視聴したところ、55SGでは聞こえないとこが7では聞こえるんです
どっちが良いですかね?
 - 652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 21:08:25.98 ID:X9MORrLI0
 - 両方買えばいいと思う
 - 653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 21:22:18.03 ID:1Gawzg2P0
 - 6.5畳ならブックシェルフ + スタンドを勧める
 - 654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 21:40:43.24 ID:l4tT1WXS0
 - >>653
スタンドがあまりにも割高な上に、ZENSOR1が薄く感じて…
>>652
しんでしまいます
 - 655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 21:47:59.70 ID:SP8OXB510
 - >>654
CM5に純正スタンド
どうせあとから後悔することになるんだから最初からある程度の物買っておけばいい
 - 656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 21:57:58.61 ID:l4tT1WXS0
 - >>655
こ、後悔するとは…!?
 - 657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:00:07.79 ID:1Gawzg2P0
 - >>654
ペアで10万弱出せるならZENSOR以外にも選択肢はたくさんあるぞ
スタンドはハヤミのNA-700みたいな安価な物でとりあえず済ませて後々良い物に変えればおk
 - 658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:06:24.40 ID:l4tT1WXS0
 - >>657
B&WやYAMAHAやJBLを聴いたんですが
壁から鳴ってるような透明感を引き換えに低音に重さがないんですよね
ZENSORや55は評判悪いんですか?
 - 659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:24:16.61 ID:VAxb4Ysn0
 - ZENSOLは1が評判良いんだよね。
 - 660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:27:05.69 ID:l4tT1WXS0
 - >>659
聞き比べはした事あるんですが55の方が音良く聞こえるんですよね…
 - 661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:35:11.05 ID:6eDY+tjb0
 - >>658
もっと上のクラスかわなきゃね
B&Wといってもどうせ685あたりの安物だろ
あとでグダグダ後悔しないように初期投資しちまうのが一番いい
 - 662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:42:03.08 ID:l4tT1WXS0
 - >>661
683クラスの安物です
正直7の足元レベルでした…
 - 663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:43:50.88 ID:81bnafUz0
 - >>658
そこで視聴したくらいの音量を部屋でも出せれば問題ないと思う。
ただ、店で出してる音量は意外にでかい。いいんじゃね?と思う音量まで上げちゃえるから。
そんでも気にせずZensor7買っちゃえ買っちゃえ!
 - 664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:44:52.55 ID:cKqKlszW0
 - CM5使ってるけど、薄っぺらいと感じたことは無いなあ
音に優しさは足りないかもしれないけどw
 - 665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:46:40.32 ID:LODIlLUD0
 - CM5ユーザーがいるとは
みんなCM1止まりなんだよねあと一気に上のクラスに飛ぶ
CM5コスパいいと思うけどね
 - 666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 22:54:35.23 ID:l4tT1WXS0
 - >>663
買っちゃいますかね…!
>>664-665
CM5は薄っぺらさがなかったのですが、中音が一歩下がるイメージです
 - 667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 23:00:45.69 ID:cKqKlszW0
 - CM1ってB&Wの割には癖の強いモデルだと思うけど、CM5は素直ないい子だと思う
ちなみにうちのサラウンドはCM1だったり
 - 668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/22(月) 23:51:00.09 ID:ggVULYR80
 - auのCM出てる外人レスラーみたいなんっていったい誰なん?
レスラーなのに何で白いシャツ着てるん?
 - 669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 00:00:03.28 ID:/YXLR3VN0
 - CM5を買うと…「ああやっぱりCM9 にして桶場よかった…」
CM9を買うと…「ああやっぱり805 にして桶場よかった…」
805を買うと…「ああやっぱりもー少し頑張って803 にして桶場よかった…」
803を買うと…「ああやっぱりどうせ買うなら頂点だ、800 にして桶場よかった…」
800を買うと…「ああやっぱりもー少し頑張ってG3GIYA にして桶場よかった…」
G3GIYAを買うと…「ああやっぱりもー少し頑張ってG1GIYA にして桶場よかった…」
G1GIYAを買うと…「ああやっぱり密閉型だ、MAGICO にして桶場よかった…」
#知らなかった、いつの間にかCM10っての出てるんだw
 - 670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 00:06:00.19 ID:uymbyebp0
 - >>669
なんか恐いなww
 - 671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 00:24:01.26 ID:1SymO4uy0
 - ああ、廃エンド
 - 672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 00:35:25.81 ID:TCJh8s3T0
 - 上のランクにしとけば、ってのは物凄く虚しいよな。なので俺は何か一点だけ突き抜けてる物を買うことにしてる。
今のスピーカーがダメになったら、次はユニットの小ささにこだわりたい。小さいフルレンジ一発で、一線を画した定位を味わう。上のクラスは必然、ユニットが大きくなるからNG!
エンクロージャーの高さがテレビの半分もあると、視聴位置が近過ぎるせいで定位も何もあったもんじゃない。
 - 673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 02:04:09.33 ID:UpuT5VGu0
 - >>672
>上のランクにしとけば、ってのは物凄く虚しいよな。
>なので俺は何か一点だけ突き抜けてる物を買う
上を見たらキリが無いもんな
自分も今は亡きテクニクスのスピーカーを大事に使っていくつもり
 - 674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 07:46:02.73 ID:DXV8RqR10
 - >>669
CM10のツィーターの蛇足感がたまらない。
 - 675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 12:55:36.93 ID:/fUpwbq/0
 - アニオタだけど
東芝のテレビ
シャープのスマホ
ソニーのナスネとヘッドホン
次はパナかなと思って、BDレコーダ買おうかと思ってるんだが
流石にナスネと連携出来るソニー製にしといた方が…と思い始めた
お前らどうしたらいい?
 - 676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 14:25:40.61 ID:LMy1hih40
 - 今までナスネで満足してたんならレコも何買っても大差ないと思う
 - 677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 14:31:22.64 ID:Reo2H+fK0
 - 好きにしろとしか
 - 678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 14:51:32.08 ID:DXV8RqR10
 - >>675
なんで、他のを買おうと?
 - 679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 18:11:55.11 ID:3u5x6tniO
 - リモコンコードが最大数に達したか
もうちょっとリモコンコード増やして欲しい
EDβの時は6つもあったのに…
 - 680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 18:19:06.49 ID:PZIDBpMZ0
 - DIGAなら6つあったんじゃなかったっけ?
 - 681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 19:41:08.37 ID:pxYFvH4y0
 - >>675
<パナレコの駄目な部分>
リモコンの開く仕様とボタンの位置と硬さと種類
広告があり狭く見づらい番組表
文字入力がこっくりさん方式
統一感の無い操作性
ラベル機能が任意指定できずに録画タイトルの視認性を下げる駄機能に
AVCの容量が狙ったところにいかない
外部入力がコンポジ3色ケーブルのみへと改悪
字幕の設定が奥の階層
DR録画時にオートチャプターがさぼりまくり、精度が悪い(0.5秒ほど前後)
BDのファイナライズという誤解されやすい表記
チャンネルが数字で表記され、局名が出ない
スカパーHDは毎週録画扱いにならず手動でまとめる作業が必要
タイトル容量の確認が容易にできずDLかSLか賭けで挿入
録画タイトルのソートがない
番組内容の編集はおろかコピペすらできない
プレイリスト機能がない
DiMORA併用しないと未完成の部分が多い
ほとんどのUIが外枠固定のためにプラズマだと焼きやすい
一番使うお好み番組表のワンタッチボタンがない
ウリのはずの原画解像度、アニメモードがアニヲタに低評価
サムネイルがBD上で死に機能
BD-RE上で番組分割すると書き戻し不可
部分カットしたものを他機種で見るとゴミが映る
共同アンテナのBS以外(地デジ等)は頭欠け、尻欠けする危険性が付きまとう
番組の検索が局指定できない
3番組同時長時間録画中他の動作をするとDR録画に強制変換
録画中ムーブバック不可
BD-REでムーブバック時は2倍速しか出ない(他社は4倍速可能)
 - 682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 19:48:35.10 ID:K2qrDC9y0
 - また古臭いのが出てきたな
新型機には当てはまらないのが多いな
 - 683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 19:52:27.23 ID:be3+4Pwa0
 - >>680
最近の機種なら6個
無線方式の機種なら赤外線方式のみの機種と合わせて7台まで同時運用できる
 - 684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 19:56:45.15 ID:pxYFvH4y0
 - 古いなこれ、2,3個改善してるのがあるね
 - 685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 20:04:46.72 ID:1lGEHEBc0
 - >録画タイトルのソートがない 
これと番組の頭・尻切れさえ改善してくれればもう1台BZT追加したいな。起動速いし早送りで表示されるコマ多いし。
>ほとんどのUIが外枠固定のためにプラズマだと焼きやすい 
編集中はテレビ側の輝度落としたりしておけばなんとかなるかも。
DIGAで焼きつき防止オンにしとけば一定時間無操作で放送画面に戻るよね。
ソニーで再生中寝落ちした場合タイトル終了後XMB表示されっぱなしになるの回避できないかな?
寝落ちすんなよ、ってのは無しでw
 - 686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 20:13:40.18 ID:hiIz5z9Z0
 - いやいやいや、パナの無線式は実質無限だから・・・
(一応は上限あるんだろーけど・・・・)
 - 687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 20:15:42.19 ID:5wSoEMwg0
 - 共同アンテナのBSならおkとか都市伝説レベルの妄言だな
 - 688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 21:05:29.74 ID:aTneggRv0
 - タイマーボタンが抜けてるぞ
 - 689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 21:17:38.80 ID:mj2Q21rLP
 - <パナレコの駄目な部分>
リモコンの開く仕様とボタンの位置と硬さと種類
 ・今はリモコンには蓋がない
 ・ボタンはフカフカ、カキカキ鳴らない
広告があり狭く見づらい番組表
 ・狭く見づらいのは編集画面の方
 ・番組表は殆どアニメだから気にしない
文字入力がこっくりさん方式
 ・こっくりさん以外に出来ないのは如何ともし難い
統一感の無い操作性
 ・慣れの問題 すぐ慣れる
ラベル機能が任意指定できずに録画タイトルの視認性を下げる駄機能に
 ・確かに見づらい まとめが邪魔
AVCの容量が狙ったところにいかない
 ・AVCはPanasonicは激しくクソなので考えない もう考えない事にした
 - 690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 21:29:25.73 ID:K2qrDC9y0
 - 操作性に関しては、ヌルサクが全てを上回る
多少のUIの不便さなどヌルサクがかきけしてくれる
逆に、優れたUIでもモッサリと言う時点でアウト
 - 691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 22:27:42.14 ID:zsh/Kz020
 - PS3の騒音が嫌で再生専用ブルーレイプレーヤー(BDP-S190)買ってみたが
ファンの音はしないが、ディスクの回転音がキーンと耳障りだったという…
やっぱ安物はアカンのかね。これなら6年前から使ってるDVDレコーダーの
買い替えでBDレコーダー買ったほうが良かったかな…
 - 692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 22:36:53.26 ID:CLlSDZB90
 - >DR録画時にオートチャプターがさぼりまくり、精度が悪い(0.5秒ほど前後)
見て消し派の俺にはこれはむしろ便利だと思った。
CMスキップした後は本編もスキップしてないか心配で
ちょっと戻してから見てたけど
スキップ後に一瞬CMが映ればその必要ないし。
 - 693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 22:44:35.37 ID:kCz24WgMP
 - 自分の場合はパナとソニー使ってるけど
パナの710が始めてのレコで使い易かったんで後継(830とか)を複数台手に入れてるけど
ソニーは970Tを使ってるけど後継は代わり映えがあんましないし今のとこ1台きりだな
 - 694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 22:46:09.11 ID:5wSoEMwg0
 - >まとめが邪魔
これにはひどく困ってる
毎週録画の番組のCMだけ残して別まとめしたりすると、毎週録画の方じゃなくCMまとめの方に行っちったりで面倒臭い
これを修正しようと何百もあるCMから該当するのを探して一旦まとめ解除してもう一回まとめて・・・マジやってらんない
 - 695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 22:53:24.45 ID:kCz24WgMP
 - >>694
でもソニーなんかだと任意に纏められないから
自分で出来るだけ(面倒であるか)まだマシかもよ
 - 696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 22:55:07.22 ID:KCBckLj30
 - あーー、スカパープレミアムAT-X HD!の探して毎回予約でやらかした・・・
新番組で「無料>>」が付く番組だと次回未定のままになることがあるんだな。
2番組の2話目が飛んだorz
 - 697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 23:06:03.30 ID:pxYFvH4y0
 - >>696
ヒューマックソやSKP75ではそんな事起きたこと無いけど、
その糞チューナーの型番教えてもらえますか
 - 698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 23:30:38.72 ID:mj2Q21rLP
 - >>694
本当になあ
あれ開発した奴、便利だと思い込んでるんだぜ
どんだけ世界が見えてないんだよ
 - 699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 23:37:12.53 ID:mj2Q21rLP
 - 外部入力がコンポジ3色ケーブルのみへと改悪
 ・俺は出力にコンポジットなくてビックリした
字幕の設定が奥の階層
 ・オレ聾じゃねえし
DR録画時にオートチャプターがさぼりまくり、精度が悪い(0.5秒ほど前後)
 ・まだ確認してないなあ 多分悪そう
BDのファイナライズという誤解されやすい表記
 ・正せよPanasonic
チャンネルが数字で表記され、局名が出ない
 ・今は小さくロゴが出る
スカパーHDは毎週録画扱いにならず手動でまとめる作業が必要
 ・スカパーなんかいらんし、金勿体ない
 
タイトル容量の確認が容易にできずDLかSLか賭けで挿入
 ・出来なかったっけ?
録画タイトルのソートがない
 ・気にしないです てかいらんで
番組内容の編集はおろかコピペすらできない
 ・俺思うんだけど、DIGAの開発部門の奴らの脳には編集の二文字はないと思うんだ
プレイリスト機能がない
 ・ないですね、不親切です でもこの編集画面でプレイリスト云々使えるレベルじゃない
 - 700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 23:41:46.32 ID:JTsAQfJk0
 - パナのBDトップは有名な○○ガ○だから気にするな
 - 701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 23:44:43.83 ID:KCBckLj30
 - >>697
パナのTZ-HR400P
 - 702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/23(火) 23:45:34.73 ID:mj2Q21rLP
 - ほとんどのUIが外枠固定のためにプラズマだと焼きやすい
 ・なんですか? プラスマって
一番使うお好み番組表のワンタッチボタンがない
 ・学習リモコンに上手いこと覚えさせました
ウリのはずの原画解像度、アニメモードがアニヲタに低評価
 ・え、そんなもん もう付いてないですよ
サムネイルがBD上で死に機能
 ・半分どうでもいいです
BD-RE上で番組分割すると書き戻し不可
 ・理不尽ですね
部分カットしたものを他機種で見るとゴミが映る
 ・理不尽ですね
共同アンテナのBS以外(地デジ等)は頭欠け、尻欠けする危険性が付きまとう
 ・DRで録ったものは全部頭欠けますよ 共同アンテナとか知らねえよww
3番組同時長時間録画中他の動作をするとDR録画に強制変換
 ・2番組しか録れません
録画中ムーブバック不可
 ・録画してるときくらい落ち着いてろ オメーは!
BD-REでムーブバック時は2倍速しか出ない(他社は4倍速可能)
 ・はいはい
 - 703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 04:16:14.92 ID:mTchi33q0
 - <ソニレコの駄目な部分>
いまだに番組数上限が999
時刻情報が分未満切り捨てなので編集繰り返すとずれる
残り容量0.5GB未満になると動作が重くなる
録画開始時になると動作が重くなる
その時XMBを操作していると停まらなくなり最悪暴走
アナログ出力全廃
外部入力がコンポジ3色ケーブルのみへと改悪
0.5フレーム単位でのチャプター入力が不可能
オートチャプターでは0.5フレーム単位で打たれるが、そこで分割すると削除できないチャプターが作成される
BDへ書きこむと分類マークが消える
録画タイトルソートでチャンネルでソートできない
番組数995以上になるとプレイリスト作成不可
フォルダ分類の法則が不明
一番使う予約確認のワンタッチボタンがない
番組途中で録画開始すると尻欠けする
3番組同時録画中は激重、録画が欠けたり途中で勝手に停止することもしばしば
BDへのエンコードダビング中は録画編集一切不可
BDからのムーブバックでファイル破壊されることあり
SYSTEM ERROR(暴走)がしょっちゅう発生、これで漢字変換・登録語句・データ放送ポイント等が消える
まだまだ追加よろ
 - 704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 04:42:25.92 ID:TEL0gqxS0
 - >3番組同時録画中は激重、録画が欠けたり途中で勝手に停止することもしばしば 
>BDからのムーブバックでファイル破壊されることあり 
>SYSTEM ERROR(暴走)がしょっちゅう発生、これで漢字変換・登録語句・データ放送ポイント等が消える 
さすがにどっか壊れてるんじゃないの? 我慢しないで修理出したほうがいいよ。
 - 705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 07:25:49.27 ID:B7ndcu7gO
 - パナレコはどうでもいいのが多いが、ソニレコは致命なのが多い
 - 706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 08:36:58.94 ID:geUItATq0
 - >>694
一度、その毎週予約を取り消して再度予約しなおせばいい
再設定後、まとめに入らないで録画されるから、そのまとめに入らなかったのを
本来はいるべき所に加えれば、以降の録画はそれを追従する
ちなみに、俺も散々悩んだわそれ
 - 707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 08:59:20.80 ID:KGcP7SCv0
 - 頭欠けは致命的
 - 708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 09:09:51.67 ID:skkj+ALO0
 - 白竜の手下「頭かっけー!」
 - 709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 10:57:25.15 ID:C1I9+jbi0
 - >>692
0.5秒「前」してるならそれでいいけど、「後」してると本編スキップしてるのに気付かないままでは
 - 710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 16:18:06.21 ID:Q8fPFwyC0
 - 三菱、健康管理やSTB連携強化した録画TV「REAL HDR4」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130724_608825.html
テレビはどこへ向かうんだろうか
 - 711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 16:24:19.56 ID:B41ruixk0
 - >>710
それって
× テレビは〜
○ 三菱は〜
じゃないの?
 - 712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 17:47:19.70 ID:/WYh8irt0
 - さくら荘で2回3D検出出た
合格発表の
 - 713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 17:50:48.38 ID:jE8Wsa0R0
 - いつの時代も3Dは要らない子なのか
 - 714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 19:16:27.46 ID:OCtDwlwP0
 - >>710-711
少なくともパナのスマート家電()よりは地に足が付いてると思うの
 - 715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 19:21:13.98 ID:Y5O406ZS0
 - >オートチャプターでは0.5フレーム単位で打たれるが、そこで分割すると削除できないチャプターが作成される
ソニーではなったことないな
DIGAではあるけど
オートチャプタで作られたチャプタマークをそのまま正確な境目にチャプタマークを打って、
チャプタ編集画面でまとめてチャプタ消そうとすると短すぎて消せないみたいな
メッセージが出てそのチャプタだけ残ってしまいその後どうやっても消せないっていう
オートで打たれたチャプタマークを消してからチャプタ削除すれば問題ないんだけど
 - 716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 20:41:09.63 ID:lwuiNQiO0
 - >>715
ファイルの先頭末尾以外だと約0.5秒未満のチャプターが消せないのはどのメーカーでも起きると思う
それとは違うんだ
分割前半の末尾に小さなチャプターができてチャプター編集画面で選択できなくなり結合も削除も不可
起きないときもある
ただしファイル分割でその近辺を分割すれば捨てることはできる
 - 717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 20:45:52.94 ID:aNdYv+610
 - ソニーの社員さんご苦労様です
 - 718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 21:19:45.87 ID:tqX+CNAo0
 - どこもリストラ真っ最中で、もはや高性能も高機能も望めない
逆に検証評価のためのコスト削減で、不具合がどんどん増えて逝くことだろう
 - 719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 22:04:54.35 ID:j5ARARGR0
 - >>703
AVCの音声劣化
これはいつの機種の話なんだ?
昔の機種と今の機種の悪いとこ並んでるけど…
それとパナ信者とソニー信者のよく言う言い訳を先に書いておこう
パナ信者「dimora使え」
ソニ信者「録画中に動かすな」
 - 720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 22:14:59.13 ID:lwuiNQiO0
 - >>717
ID変わってるが703書いたの俺だぞ
そんな判別もできなくなったか無能工作員
 - 721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 22:22:43.76 ID:lwuiNQiO0
 - >>719
「AVCの音声劣化」ってのは追加でいいんだな
2011年〜2012年モデルを使って書いてる、それ以前のは知らんぞ
 - 722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 22:31:36.60 ID:8xcibKNC0
 - >>713
3D普及のカギ:「エロ」
おっぱいやおしりが揺れれば、勝ったも同然!
いっしょにばすたいむを見てそう思ったw
惜しむらくは規格の統一なのだが……。
 - 723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 22:44:19.34 ID:j5ARARGR0
 - >>721
録画中に動作が重くなるのは健在だけどシステムエラーで落ちる事はない
録画チャンネルでソートって珍しい機能はマークで代用すればいいんじゃね
ところで残容量0.5GBとかタイトル数995以上は整理しろw
 - 724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 22:53:03.08 ID:6AMzFfGV0
 - タイトル数上限999ってなんだそれ
今日び、旧型の芝レコでも1500あるというのに
お話になりませんな
LAN送信もできないようなアホは出直してこい
 - 725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 23:18:24.12 ID:kQlJVm3Y0
 - >>722
テレビを下からのぞいて、スカートの中が見えないモノは3Dとして認めん!
 - 726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 23:19:07.39 ID:kQlJVm3Y0
 - マジな話とすると、裸眼立体視出来なければダメでしょう
 - 727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 23:24:05.40 ID:uSqN7pQj0
 - それ、3D-TVて言わない・・・
ホログラムTV・・・
 - 728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/24(水) 23:55:35.97 ID:jE8Wsa0R0
 - マックスとミリアがゲーセンで勝負したゲームはいつ実現しますか?
 - 729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 00:00:07.71 ID:7Wklh+mW0
 - 一番有名な3D作品「アバター」も観たのだが……
アバターは感動した。
いっしょにばすたいむは興奮した。
選ぶなら後者でしょう、資本主義者の手先ならw
 - 730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 00:55:14.98 ID:qpAvcMTBP
 - >>716
タイトル分割でたまに現れる0秒チャプターはチャプターマーク消去ボタン連打で結合出来るけど
それとは違うん?
 - 731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 04:06:00.06 ID:CZToDsCO0
 - >>730
チャプターマーク消去ボタンというのはリモコンに存在しないから、画面上の「前と結合」ボタンのことかな
そこへカーソルを移動する前に、指定位置が前のチャプターに強制的に戻されてしまうから結合できないのですよ
ぶっちゃけこのバグ回避のために0.5フレーム単位の指定が削られたのかと邪推してしまう
まぁパナもソートでAVC録画が止まるのを回避するためにソート機能を(ダビング時以外で)削ったりしてますけど
 - 732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 09:57:59.08 ID:uFUYsLfM0
 - 8月のwowowはアニメが豊富でいいな
9月はBLOOD-C + 劇場版 一挙放送
レコのHDDがヤバイ
 - 733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 10:55:05.15 ID:gHOJL6KY0
 - >>732
劇場版はともかくBLOOD-CはCLAMPがキャラデザに入ったに関わらず愚作
BLOOD+が秀作だっただけに残念だ
 - 734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 12:26:04.28 ID:cd3QX14Q0
 - BLOOD+もなあ、無理矢理4クールにしちゃって最後がグダグダになったからなあ
旧エウレカもそのパターンだったし
 - 735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 14:58:03.81 ID:1lhPI/ZL0
 - >>731
チャプタ書き込み、消去ボタンのある旧型リモコンを買いましょう
はかどります
BDZ-V9のなんかがおすすめです
まだ在庫があるノかどうかはしりませんががんばって探そう
っていうか、ソニーのレコーダーって0.5秒以下チャプタでもふつーに消せる気がするんだけど気のせいか?
 - 736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 14:58:52.61 ID:sPbt6w2k0
 - >>703 追加 
一つの動作で数秒待たされる、もっさり番組表
 - 737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 15:04:05.12 ID:07wYlwCe0
 - >>735
それぐらいはどこのレコでも消せるだろ
消せないのは0.5フレーム
 - 738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 15:06:28.10 ID:1lhPI/ZL0
 - 正常、0.5F、正常
と並んでたら後ろのチャプタを選択してマーク削除したら0.5Fと合体して正常なチャプタになることね?
 - 739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 18:21:20.50 ID:tXTvVaTv0
 - 市役所のロビーに置いてある扇風機に向かって
「ワレワレハウチュウジンダ」
と言っている4歳くらいの女の子がいた
英才教育してるな
 - 740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 18:50:41.44 ID:KWBtv/wzP
 - ちゃんと喉をトントンしてたか?
 - 741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 21:15:05.22 ID:QYETbZXV0
 - >>733
>BLOOD-CはCLAMPがキャラデザに入ったに関わらず愚作
関わったから愚作だと思うんだが・・・
 - 742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 21:34:48.12 ID:tXTvVaTv0
 - >>740
それはしてなかったな
というか扇風機の前だから不要かな
 - 743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/25(木) 23:16:57.98 ID:6/qevz390
 - それを言うならウチュウジンだろ(義務感)
 - 744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 01:43:07.38 ID:cL4/jmsy0
 - 不思議なのは、一人しかいないのに常に一人称が「ワレワレ」なこと
 - 745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 04:04:24.47 ID:aPC06SFC0
 - 今日もソニレコがもっさり激重だわ勝手に録画停止しやがるわで酷い目にあった
 - 746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 07:40:48.97 ID:Z5SpPQkp0
 - >>744
………!!
 - 747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 10:04:31.09 ID:0XspQ2LS0
 - わけがわからないよ
 - 748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 11:32:54.93 ID:7EvtPv2E0
 - 主が、『名は何か』とお尋ねになると、それは答えた。『わが名は宇宙人。我々は、大勢であるがゆえに』
 - 749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 18:36:56.07 ID:Z5SpPQkp0
 - 独りなら宇宙人と言う"種"として成り立たない、と。
深いな…
 - 750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 20:50:06.89 ID:iEJHLW4W0
 - >>745
同じの買いたくないので型番教えてください
 - 751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 22:01:33.93 ID:T2xl4QBf0
 - SONYはPS3をベースにしてレコもテレビも作るべき
テレビは糞遅延でまるで使い物にならない
同じXMBでもレコのモッサリとPS3の炎のコマの様な
超高速な動きでは差がでかすぎる
 - 752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 22:07:34.09 ID:X/V6KaCMP
 - そんな無理をしないのがSONY
楽して安く上げるのがSONY
イメージだけで売りつけるのがSONY
あなたの横にあるのがそんなSONY
 - 753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 22:58:45.46 ID:I7Rf7mwp0
 - >>751
それをしないのがソニークオリティって
torne発売の時に伊集院が言ってたw
 - 754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/26(金) 23:00:42.26 ID:6ClAGOG00
 -     |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   お前のコレクションは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
 - 755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 01:09:36.12 ID:WPk0y65o0
 - ソニーのAV機器は迷走しているよな
テレビは一向に浮上してこないし(有機ELは一発限りだし)、画質は微妙
レコはPSXやらtorneやらやり散らかす一方、
AVアンプは最早ヤマハの独壇場...
かと言って、サウンドバーに力を入れるわけでもなし
 - 756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 01:17:14.26 ID:+XDb6VTVi
 - このスレ観てる人の中でアンプにVU計繋いでる人いる?
 - 757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 01:31:22.23 ID:FiO0KlrJ0
 - >>755
迷走は昔からソニーのお家芸だろ
自社内で競合製品を出してみたり、一発で終わった規格がどんだけあったか
 - 758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 02:11:42.71 ID:G78pqM7gP
 - 一発で終わった規格か
PDとかDCCとかあったよな
あとナノイーテレビなw
 - 759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 02:35:51.02 ID:j0Tu+0LjP
 - PDは松下だよ
SONYのはHSディスク
 - 760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 02:43:14.96 ID:0gAp2/3p0
 - >>751
せめてPS3でレコ×トルネ使った時のレスポンスがnasne並になればな。
 - 761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 03:55:02.84 ID:FiO0KlrJ0
 - たまゆら録画失敗…!
俺の今夜の録画予約、緑は2秒前スタート、赤はなぜか3秒「後」スタート
ttp://10up.20ch.net/s/10mai1782921.png
頭にCMの入る番組はセーフだが、00秒スタートのたまゆらは冒頭が切れた
なんなんだよ、法則がまったく読めん
 - 762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 05:16:22.74 ID:FiO0KlrJ0
 - 機種はBZT810
 - 763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 06:09:37.24 ID:xTSPP7Tz0
 - DIGAの頭欠けは読むことは不可能
他レコからLANダビングで持ってくるのがよろしい
 - 764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 08:15:34.55 ID:5bI0tikR0
 - >>761
うちも5フレームくらい欠けた。音は切れていなかったからまぁいいか・・・
1話は前CMが付いて2〜3話はぴったりスタートだった。BZT9300
 - 765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 08:33:38.55 ID:0E49dIlrP
 - おめーら、頭欠けなんかまだいいぞ
BWT650途中15分から録画されてケツまでの15分間しか録画してねえ
Aパート欠けだよ、Aパート欠け
野球延長かもしれなかったが、SONYなら平気で対応できるだろ
何この技術力のなさ
呆れて物が言えねえ
レコーダー世に出して、これで何世代目なんだよ?
お前らバカソニックに社名変更したらどうだ?
 - 766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 08:43:40.62 ID:82f/mK6/0
 - ヤマダくん>>765に、座布団1枚持ってきて!
 - 767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 10:23:06.27 ID:U/CPl6/70
 - >>765
あんな結果だけ写真撮ったって何の役にも立たない
放送局、延長番組の有無、同時録画の状況、エラーメッセージの有無まで書いてやっと
少しは意味のある不具合情報になる
いまのあなたはただの「いきなり頭切れしたり半分録画失敗したりした運の悪い人」だよ
 - 768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 10:32:47.58 ID:0E49dIlrP
 - いいや
SONY機には起きないんだから、他社製で起きてはならない
失敗起きたら失格
失格バカソニック
 - 769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 11:38:18.58 ID:Us1NMkMG0
 - 俺ソニー機で勝手に録画中断とか何度もやられてるんだけど
パナはほとんどないわ
バカはお前のことじゃね?
 - 770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 11:48:29.70 ID:0E49dIlrP
 - >>769
お前がバカソニックの社員か
バカな製品作って会社傾かせて早く露頭に迷えよバカ社員
 - 771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 11:59:39.71 ID:BBOomYwr0
 - パーなソニックの社員がなんだって?
 - 772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 12:09:38.53 ID:ljtbzfpYO
 - 頭欠け率はバナの方が高いが、録画失敗率はソニーの方が上だな
 - 773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 12:29:03.61 ID:A71POFU60
 - パナで頭が欠けるのは仕様であって不具合ではない。
不具合はパナのBD事業トップの頭の中にある。
 - 774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 12:29:21.08 ID:RvySmHkH0
 - 失敗したかもメッセージはあっても実際失敗してないmyソニー
 - 775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 12:35:25.62 ID:QJIEh7a0P
 - 子どもの頃は15型程度のテレビでイヤホンやヘッドホンをしながらAV鑑賞
30過ぎてお金が貯まれば、大画面テレビで、大音量にして、無修正のAVを鑑賞
そうすることによって、男は一人前の男になれる
SONYが小型テレビを製造しないことによって、
子どもに30型のテレビを買い与える親が続出しているだろう
本来あるべき成長プロセスから外れてしまった子どもは一体どうなってしまうのだろうか?
教育は赤字を出すから切り捨て、医療は赤字を出すから切り捨て、
小型テレビは赤字を出すから切り捨て
いつからか目先の収支だけで判断されるようになってしまった
全て小泉改革の弊害
 - 776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 12:51:54.42 ID:U/CPl6/70
 - >>775
そんな大人は修正されろ
 - 777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 13:07:36.27 ID:6yGWg1X00
 - (´-`).。oO(皆さんたまにはRyomaXのことも思い出してあげて下さい・・・・・)
 - 778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 14:04:38.97 ID:wMrRAjqr0
 - >>768
いやいやパナの頭欠けは常識なんだからそれを買う奴の頭がパーなんだよ。
頭欠けの話題が出たときの迅速なソニレコ批判の対応を見れば明らか。
 - 779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 14:42:21.28 ID:WeUZU3ci0
 - >>777
普通にRadikoに対応すればよかったのに
 - 780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/27(土) 20:30:19.15 ID:MN23xFat0
 - >>772
というわけで重要番組は複数メーカーで録画が賢い対応ですよね
 - 781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 02:39:26.85 ID:F8eosxQ70
 - >>779
今でもradiko 超&G 温泉とかのインターネットラジオが
録画出来てDLNAついてたら欲しいわ。
 - 782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 11:21:47.48 ID:IxRQ2t210
 - >>773>>768>>765>>771>>778
必死だなクソニー社員
 - 783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 11:24:08.25 ID:oq3utX5R0
 - QRはBSQRの頃からデジタル録画禁止だったし無理じゃね
 - 784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 12:27:55.00 ID:BPjY3E6W0
 - DIGAのBZT820ってショボイCPUしか積んでないのか?
チャプターの打ち直しでチャプ移動→チャプ消し→コマ送り→チャプ打ち→チャプ移動を繰り返してただけなのに反応鈍い上にいきなりダンマリ数分後に電源落ち再起動で編集全部無かったことになってたわ
マグネットコーティング前のガンダムに乗った気分
 - 785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 18:08:33.03 ID:QuiG4rH50
 - >>784
HDDとか壊れているんじゃないの
あと、暑さでボケてしまっているとか
 - 786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 18:15:45.59 ID:oq3utX5R0
 - パナ叩きの単発ID切り替え君必死だね
 - 787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 18:25:46.39 ID:QNJ1cCAB0
 - ヤマト録画した直後に ク ソ ニ ー 機がまたエラー吐いたぞ
当然録画は削除されてるぞ
これだから チ ョ ニ ー は
 - 788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 18:35:22.41 ID:hcHwJvg6O
 - 別にソニー機でエラーで録画でき無かったとしても、機種書けよパナ工作員。
 - 789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 18:42:01.37 ID:QNJ1cCAB0
 - まずお前が実践しろ
 チ ョ ニ ー 社員よ
機種名で特定してやるだけだがな
 - 790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 18:49:14.19 ID:atgnmaD00
 - 一度録画されたものが勝手に消えるエラーはソニーじゃ聞いたこと無いな
使用環境を詳しく教えて欲しいです
 - 791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 19:45:20.17 ID:7Zyd0D2Z0
 - >>787
機種名無いと情報量0なので、叩きたいにしても機種名プリーズ
 - 792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 20:21:00.86 ID:8tUzHc/K0
 - 機種や録画しようとした番組名を書かず、ましてスクショも無いのは工作員のお仕事だってばっちゃが言ってた。
 - 793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 20:22:45.43 ID:8tUzHc/K0
 - ああ、番組名は書いていたかぁ。
でもスクショは死んでもあがってこないだろうな、捏造だもの。
みつを
 - 794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 20:36:39.51 ID:6DLga+yWP
 - 宮崎駿、深夜アニメに苦言 「なくても良いのではないかと思える」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375002249/
もはや只の老害
 - 795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 20:38:09.18 ID:RJq4lG8m0
 - 失敗した結果のスクショってどう取ればいいんだろう?
録画一覧を出したって証拠にはならんよな
 - 796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 20:39:48.58 ID:oC7XH8yk0
 - >深夜アニメに苦言
言ってねえことスレタイに付け足してレス数と閲覧数を釣るんだな
 - 797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 21:02:55.20 ID:bq/940cz0
 - ソニー機て割と丁寧なエラーメッセージ出すんじゃなかったっけ?
俺はソニーは持ってないからよー知らんけど・・・
 - 798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 21:05:32.54 ID:QuiG4rH50
 - チョンニーなんて使う気もおきんなあ
999で満杯とか半年もたないだろそれじゃ
 - 799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 21:10:22.95 ID:RJq4lG8m0
 - >>798
バックアップ含め週61本録ってるから4ヶ月もたない
1クールちょっと
 - 800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 21:18:43.54 ID:7W0IZShx0
 - 以上シャープ・東芝工作員によるソニー・パナソニック叩きの一環を御覧いただきました
 - 801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 21:20:48.48 ID:atgnmaD00
 - DRで録ってるから999とか行く気がしない
それにソニーで音声劣化するAVC使う奴がいるとも思えない
AVCならパナでも頭欠けしないからDIGA使えばいいと思うよ
 - 802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 22:24:48.87 ID:6zxMq9ch0
 - 目くそ鼻くそを笑う。
パナもソニーも糞で決着だ! 消えろ儲・厨共
 - 803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 22:40:58.68 ID:RAmFg2GV0
 - >>795
最近のは本機よりのメッセージみたいな感じでエラー報告される。byAX2700
最近ってほど最近じゃない機種だな。
報告だけあって正常録画されてるのしか見たことないな。
容量不足はどうしようもないが。
 - 804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 23:32:24.74 ID:QuiG4rH50
 - >>801
それについては完全同意
しかし、DRで残すなら編集する可能性が高いので、
それならRD系の芝レコの方が編集性能が遥かに上なので
結局ソニーレコの出番はない
 - 805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/28(日) 23:50:32.89 ID:JTiCxTA80
 - スクショが無理ならエラーメッセージが出てるテレビ画面を撮ってうp
地雷認定されればアーカイブ派には売れなくなること必至
 - 806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 12:00:59.70 ID:ujSer8tl0
 - 大昔のスレに戻ったみたいな感じだなw
あの頃は10社近いメーカが、豪華絢爛に新機種で…
饒舌に機種討論、自慢話を…
今じゃNEWS製品に奪われて、押されて(;_;)ブワッ
 - 807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 15:39:27.91 ID:PSlKcnD20
 - W900Aみたいな複数枚超解像や高フレームレート対応なテレビだと下手にレコーダ側で1080pに変換して出力するよりもデジタル放送で受けた1080iそのまま送って
テレビ側でプログレッシブ化も含め任せた方がいいな
レグザのコンビネーション画質もデジタル放送だとレコーダ側がテレビ側にジャンル情報を伝えるだけで素のまま送られてきた映像をテレビ側で処理してるっぽいし
 - 808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 15:55:41.78 ID:GLNGGfnk0
 - >>807
>レコーダ側がテレビ側にジャンル情報を伝えるだけで素のまま送られてきた映像をテレビ側で処理してるっぽいし
全然コンビネーションしてないじゃん・・・
 - 809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 16:29:54.22 ID:PSlKcnD20
 - >>808
1080/24pのブルーレイがソースならレコーダ側で処理するというデジタル放送とは違った動きをするらしいが
ソニーやパナのレコーダだとHDMIの出力設定を自動にしたらモニター側に合わせて一番上位である1080pで出力してしまうしその点芝同士だとそういったことを考えなく良いのがいいんだろうな
HDMIの出力設定を1080iにしてもブルーレイ再生するときは別に24pだとどうするかの項目があるから
機器が自動で認識して1080/24pで出力されるのでソニーやパナでもそこら辺はぬかりないけど
 - 810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 17:42:41.69 ID:8XsUFL+y0
 - S端子つかわずビデオ端子で出力してむこうでS分解したほうが発色がイイ
みたいなことになってんな…
 - 811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 18:02:31.97 ID:Zf7AHZCz0
 - >>810
まあデジタル信号なら、どこのチップが一番優秀かって話なだけでそ
 - 812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 19:10:13.46 ID:6H6aneRN0
 - どこぞのプレイヤーだかレコは出力に液晶とかプラズマとか有機ELとか選べるようになってたな
 - 813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 20:06:25.60 ID:wuz7g4wi0
 - 【おばちゃんメモ】
水曜日にフジでやるFNSうたの夏まつりと、木曜日にNHKでやるMJに七おばちゃん(33)が
出るからおばちゃん好きな奴は予約しとけよ〜
 - 814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 20:15:54.58 ID:y2Ffz67Y0
 - ↑死ね東海のキチガイゴミアンチ
 - 815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 20:17:54.87 ID:cQbjoMVP0
 - ID:BPjY3E6W0
ID:hcHwJvg6O
ID:atgnmaD00
ID:8tUzHc/K0
↑自演CYONY工作員
 - 816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2013/07/29(月) 20:32:27.80 ID:B5HonWSv0
 - また荒らすつもりなのか(困惑)
さっさと規制されて死ね
 
全部  最新50